家庭菜園で虫がこない野菜はどれ?虫がつきにくくなる対策もご紹介

 

「家庭菜園を始めるなら、虫がこない野菜を育てたいな!」

 

そんな時、家庭菜園の初心者なら、どの野菜に虫がこないかわからないと購入もできず困りますよね。

実は、家庭菜園にピッタリの虫がこない野菜があります。

 

本記事では、家庭菜園でも虫がこないおすすめの野菜11種類と虫がつきにくくなる対策をご紹介します。

家庭菜園に挑戦してみたい方や虫がこない野菜をお探しの方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

 

家庭菜園で虫がこない野菜はどれ?虫がつきにくい野菜11種類を紹介!

 

 

ここからは、家庭菜園でも虫がこないおすすめ野菜を紹介します。

一般的に育てやすい野菜は、病気にかかりにくく、虫がつきにくいと言われています。

 

虫がこない野菜は、以下の11種類です。

  • ミニトマト
  • ベリーリーフ
  • ズッキーニ
  • ほうれん草
  • キュウリ
  • レタス
  • バジル
  • パセリ
  • サツマイモ
  • にんじん
  • ラディッシュ

 

それぞれの特徴を順にご紹介します。

 

ミニトマト

 

家庭菜園の定番のミニトマトは、虫がこない野菜の1つです。

ミニトマトは、堆肥がよく肥えた土壌で育てると虫がつきにくいです。

 

初心者は、種からではなく苗から育てる方が失敗が少ないのでおすすめですよ。

 

ベビーリーフ

 

虫がつきにくく、短期間で収穫をしたいならベビーリーフがおすすめ。

特有の香りを放つキク科のベビーリーフは虫を寄せつけず、卵を産みつけないように忌避しています。

 

ベビーリーフは、初心者でも家庭菜園で栽培しやすく、室内では1年中栽培することができます。

特に夏場は2〜3週間ほどで収穫が可能で、虫がつく前にスピーディーに収穫できるのも嬉しいですよね。

 

ズッキーニ

 

ウリ科で虫がこない野菜を育てたいなら、ズッキーニがおすすめです。

ウリ科の野菜は、きゅうりやメロン、かぼちゃなど。

 

虫が好む野菜と言われているウリ科の中でも、比較的ズッキーニは虫がつきにくいと言われています。

ただし、生育初期は虫に食べられやすいので注意しましょう。

 

生育しているズッキーニを覆うように、防虫ネットでトンネルを作ると安心して育てられますよ。

 

ほうれん草

 

虫だけではなく、寒さにも強い代表的な野菜がほうれん草。

葉物野菜の中でもほうれん草は、害虫の被害を受けにくく、初心者でも栽培しやすいと言われています。

 

比較的虫が少ない冬の寒さに強いのが特徴ですが、夏の暑さには弱いというデメリットも。

しかし、耐病性と暑さに強い品種を購入すれば夏でも収穫でき、1年中収穫を楽しめる葉物野菜です。

 

キュウリ

 

虫にも暑さにも強い夏野菜なら、キュウリがおすすめ。

夏場でも家庭菜園で収穫を楽しめて、水やりや肥料さえ気をつければ、初心者でも育てやすい野菜です。

 

ただし、夏場は冬場と比べると、どうしても害虫が繁殖しやすい時期です。

キュウリに黒くて小さい虫がついていないか、こまめにチェックしましょう。

 

レタス

 

虫がつきにくい葉物野菜で忘れてならないのが、レタスです。

レタスはベビーリーフと同じくキク科の野菜で、他の野菜と比べてモンシロチョウやヨトウムシなどの害虫を寄せつけにくいと言われています。

 

レタスは、種まきから1ヵ月ぐらいで収穫でき、小さなプランターでも手軽に育てられるのでおすすめ。

 

バジル

 

バジルは、独特な匂いで虫がこないハーブです。

実はハーブは、古代ヨーロッパから虫除け剤として親しまれています。

 

ほとんどのハーブは安定的に虫がつきにくく、初心者でも育てやすいのが特徴です。

鉢植えなら室内でも育てられるので、より害虫の被害を受けずに済みますよ。

 

パセリ

 

バジルと同じく家庭菜園でも虫がこないハーブが、パセリです。

バジルと同じく虫がつきにくく、強い繁殖力と生命力があるので初心者でも手軽に育てられます。

 

特にイタリアンパセリは耐寒性もあり、1年中元気に育つのでおすすめ。

バジルの他にもミントやローズマリー、タイムなどのハーブも虫がつきにくく人気があります。

 

サツマイモ

 

虫がこない根菜類と言えば、サツマイモです。

土壌を選ばず、肥料が少ない痩せた土地でもよく育ちます。

 

耐病性も高いので、初心者でも育てやすいのが特徴。

ただし、さつまいもは肥料過多の状態だと実の部分が収穫できないので、窒素分が少ない土壌で育てることに注意しましょう。

 

にんじん

 

家庭菜園で害虫被害が心配ない野菜と言えば、にんじんです。

にんじんは、セリ科の植物で葉には独特の臭いがあり、虫がつきにくいと言われています。

 

縦に成長する野菜なので、30cm以上の深さのあるプランターで育てるのがポイント。

たくさん芽が出てきたら、間引きが何度か必要なので注意しましょう。

 

ラディッシュ

 

ラディッシュも、家庭菜園で虫がこないおすすめの野菜です。

キッチンの小さなスペースなど育てる環境を選ばずに1年を通して栽培できます。

 

ベビーリーフと同じくラディッシュも、野菜が弱って虫がつきやすくなる前にスピーディーに収穫を楽しみましょう。

 

家庭菜園で虫がつきにくくするにはどうしたらいい?害虫対策を紹介!

 

 

どんなに虫がこない野菜を選んでも、虫が寄ってくることもあります。

家庭菜園でも害虫対策は欠かせません。

 

害虫対策でおすすめな方法は、以下の2つです。

  • 寄せ植えをする
  • 害虫ネットを使う

 

では、2つの方法を詳しくご紹介します。

 

寄せ植えをする

 

寄せ植えとは、1つのプランターに複数の野菜を組み合わせて植えこむことです。

家庭菜園でも違う種類の野菜を混植することで、病害虫を抑えたり生長を助けるため、害虫被害を減らすことができます。

 

例えば、キュウリとラディッシュを一緒に栽培すれば、害虫を防ぎ、キュウリの育成を阻害する乾燥を防止する効果が期待できます。

しかし、相性の悪い野菜の組み合わせには注意が必要です。

 

単作だと虫がこない野菜のトマトは、じゃがいもと一緒に栽培するとトマトに虫がつきやすくなり、生育が遅れてしまうリスクがあります。

 

防虫ネットを使う

 

家庭菜園で虫こないようにするためには、防虫ネットもおすすめ。

防虫ネットにはさまざまな種類があります。

 

網戸に貼り付けるタイプの防虫ネットなら、虫が嫌う薬剤がネットに染み込ませてあり、野菜に虫が寄ってきません。

防虫スプレーと違い、小さいお子様やペットにも無害なため安心して使えます。

 

しかし、害虫の大きさに合わない防虫ネットを使用しても、害虫対策の効果は期待できません。

育ててる野菜にどんな害虫がつきやすいかを知ってから、防虫ネットを購入しましょう。

 

防虫ネットを選ぶ時は、以下の2つをチェックしてみてください。

  • 防虫ネットの網目の大きさはどうか
  • プランターの大きさに合っているか

 

防虫ネットの網目が細かくなるほど害虫は侵入しにくくなりますが、野菜の生育に影響を与える風通しが悪くなるデメリットがあります。

家庭菜園の初心者なら、プランターとネットがセットで販売されているものを購入すると失敗しないでしょう。

 

家庭菜園で育てた野菜に虫がついた時はどう対処する?

 

 

寄せ植えや害虫ネット設置など害虫対策を十分にしていても、野菜に虫がついてしまった場合は、以下の対処法をしてみましょう。

  • 自然農薬を使用する
  • 殺虫剤の使用

 

自然農薬とは、科学成分の入った薬品を使用せず、食品である酢と水を薄めて作ります。

市販の殺虫剤よりも劇的な効果は期待できませんが、家庭菜園なら十分に虫がつきにくくなるでしょう。

 

ただし、濃度が濃すぎると、野菜を傷めてしまう可能性があるので気をつけてください。

手軽に害虫を退治するのに、ホームセンターなどで購入できる殺虫剤は便利です。

 

しかし、殺虫剤の化学成分が気になる方も多いかもしれません。

最近は、屋内での使用やペットのいる家庭でも安心して使用できる殺虫剤も増えてきました。

 

購入する時は、注意書きをよく確認してみてくださいね。

 

まとめ

 

 

家庭菜園でも虫がこない野菜11種類や害虫対策、虫がついてしまった時の対処法を紹介しました。

野菜に虫がこないための予防策や対処法を知っておくことで、家庭菜園でもスーパーと同じくらいに形がきれいで美味しい野菜が収穫できます。

 

本記事を参考にして、ぜひ家庭菜園で野菜作りを楽しんでみてください。

 

30代 主婦歴13年 中2・中1・小5の子ども、両親、姉家族合わせて9人+ワンコ2匹の大家族です。 フルで働くシンママ。お菓子・パン作りが大好きで、忙しい中でも子どもと一緒に料理教室でレベルアップに挑戦中。 最近は地域交流で卓球にも挑戦しています。子育て、保育の記事が得意。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。