新生児のワンオペ中自分のお風呂はどうする?赤ちゃんと一緒に入る方法は?
新生児のワンオペ育児中は、自分のお風呂さえままなりませんよね。
ワンオペで育児をしながらお風呂に入る時は、事前準備や入り方の工夫が大切です。
本記事では、新生児をワンオペで育てている時のお風呂の入り方や、赤ちゃんと一緒に入る方法を紹介します。
頭もゆっくり洗っていられないほど忙しいワンオペのお母さんは、ぜひ参考にしてくださいね!
《新生児》ワンオペ中の自分のお風呂はどうする?
ワンオペで新生児を育てている時、自分のお風呂の時間が取れなくて困りますよね。
こちらでは、自分のお風呂の時間を取る3つの方法をご紹介します。
- 赤ちゃんが寝ている間に入る
- 脱衣所にバウンサーを移動させて待っていてもらう
- スマホで赤ちゃんの様子を確認しながら入る
1. 赤ちゃんが寝ている間に入る
新生児のワンオペ中に自分のお風呂の時間を取るには、赤ちゃんが寝ている間にお風呂に入ることがおすすめです。
赤ちゃんが起きているといつ泣き出すか心配ですし目が離せませんが、寝てしまえば少し気楽に入ることができます。
起きた時にいつでも声が聞こえるように、浴室のドアは開けっ放しで入ると良いですね。
2. 脱衣所にバウンサーを移動させて待っていてもらう
新生児のワンオペ育児中にお風呂に入る方法には、脱衣所にバウンサーを移動させて待っていてもらうという方法もあります。
バウンサーに座らせて待ってもらうことで、いつでも浴室から赤ちゃんの様子を確認できてお母さんも安心です。
赤ちゃんからも母親の姿を確認できるので、不安で泣いてしまうことも少なくなるでしょう。
バウンサーには揺れによって赤ちゃんをあやしてくれる効果もありますし、脱衣所の小さなスペースにも置けるので、入浴時に赤ちゃんの様子を見たい時にはとても便利。
バウンサーを持っている方はぜひ試してみてください。
3. スマホで赤ちゃんの様子を確認しながら入る
新生児のワンオペ育児中にお風呂に入るなら、スマホで赤ちゃんの様子を確認しながら入るという方法もあります。
アレクサなどのスマートディスプレイやベビーモニターの映像をスマホに映せば、入浴中も赤ちゃんの様子を確認できます。
「赤ちゃんが気になってなかなかお風呂に入れない!」「タイミングが分からない!」という方は特に安心して入浴できる、おすすめの方法です。
《生後2ヶ月〜》ワンオペで赤ちゃんと一緒にお風呂に入るときはどうする?
生後2ヶ月ごろになると、赤ちゃんと一緒にお風呂に入ることもできるようになります。
ワンオペで赤ちゃんと一緒にお風呂に入るときはどうしたら良いのでしょうか?
スムーズにお風呂を終えられる方法を6つのステップでご紹介します。
- お風呂に入る前に入浴後に必要なものをセットしておく
- 赤ちゃんを脱衣所に寝かせて自分を先に洗う
- 赤ちゃんの服を脱がせて入浴する
- お風呂から上がったら赤ちゃんにオムツを履かせてバスタオルで包む
- 自分の体を拭いて服を着る
- 赤ちゃんの保湿や着替え・水分補給をする
STEP①
お風呂に入る前に入浴後に必要なものをセットしておく
ワンオペで赤ちゃんとお風呂に入る際は、入浴後に必要なものを事前にセットしておきましょう。
赤ちゃんとのお風呂は自分の思っている通りには進まず、何かと予期せぬ出来事が起こりがちです。
赤ちゃんを見ながら入浴後の準備をするのはとても大変ですし、焦って事故につながる危険性もあります。
お風呂を出てからすぐに拭くことができる数枚のタオルや着替えなど、必要なものは事前に近くに置いておきましょう。
STEP②
赤ちゃんを脱衣所に寝かせて自分を先に洗う
ワンオペで赤ちゃんとお風呂に入る時は、先に赤ちゃんを脱衣所に寝かせて、自分の体を洗ってしまうのがおすすめです。
一度赤ちゃんが濡れてしまうと、次から次へとやることが出てきて自分のことにまで手が回りません。
特に慣れていないうちは、まず自分のことを済ませてしまうのが賢明です。
脱衣所のドアを少し開けて、赤ちゃんから自分の姿が見えるようにしておくと、赤ちゃんもお母さんも安心です。
2ヶ月頃の赤ちゃんはお座りがまだできないので、寝かせて待たせておけるようにセッティングもしておきましょう。
STEP③
赤ちゃんの服を脱がせて入浴する
自分の体を先に洗ったら、赤ちゃんの服を脱がせて入浴しましょう。
一旦自分の体も拭く必要があるので少し手間ですが、順番を守って1つ1つ終わらせていくのが一番安全です。
STEP④
お風呂から上がったら赤ちゃんにオムツを履かせてバスタオルで包む
お風呂から上がったら、赤ちゃんにオムツを履かせてバスタオルで包みましょう。
少しの時間でも赤ちゃんが濡れたままでは、湯冷めのリスクが高くなります。
かといって、赤ちゃんの服を全部着せていては、自分自身がの湯冷めしてしまいます。
まずは、赤ちゃんにオムツを履かせてバスタオルで包み、赤ちゃんが温かくして待っていられる環境を整えましょう。
STEP⑤
自分の体を拭いて服を着る
赤ちゃんをバスタオルで包んだ後は、自分の体を拭いて服を着ましょう。
先に赤ちゃんの体を拭いてオムツを履かせ、バスタオルで包んでいるので、比較的慌てることなく自分のことを進められます。
まずは自分の体を拭いて、服を着るまで完璧に済ませておき、すぐに次の動作にとりかかれるようにしておくことがポイントです。
自分のことを先に済ませておくことで、落ち着いて赤ちゃんのお世話に時間を費やせられるでしょう。
STEP⑥
赤ちゃんの保湿や着替え・水分補給をする
ワンオペで赤ちゃんとお風呂に入った後は、赤ちゃんの保湿や着替え・水分補給をしましょう。
赤ちゃんの肌は敏感で乾燥しやすく、デリケートなため、着替えの前にたっぷり全身に保湿剤を塗ってあげることが大切です。
保湿後、肌着と服を着せ、最後に水分補給をしましょう。
授乳中の場合はミルクや母乳で構わないので、必ず水分補給をして脱水を防いでくださいね。
子供が二人の場合のワンオペお風呂はどうする?
ただでさえ子供一人をお風呂に入れるのも大変なのに、子供二人をワンオペでお風呂に入れるなんて、どうしたら良いか分かりませんよね。
ワンオペでも子供二人をスムーズにお風呂に入れられる方法を3つのステップで紹介します。
- 上の子→自分→赤ちゃんの順番で洗う
- 上の子にはおもちゃで遊んで待っていてもらう
- 赤ちゃん→自分→上の子の順番で上がる
詳しく説明します。
STEP①
上の子→自分→赤ちゃんの順番で洗う
二人の子どもをお風呂に入れる場合、上の子→自分→赤ちゃんの順番で洗うのがおすすめです。
上の子と自分が洗っている間、下の子には、お風呂で使えるバスチェアなどの上で安全に待っていてもらいましょう。
上の子を洗っている間に浅くお湯を張っておくと、上の子を洗い終わった後に温まって待ってもらえるので流れがスムーズになります。
その間に自分と下の子を速やかに洗いましょう。
STEP②
上の子にはおもちゃで遊んで待っていてもらう
上の子が待ってくれている間は、おもちゃで遊んでもらうのがおすすめです。
待たせている間にどうしても飽きてしまい、騒いだり泣き出してしまう場合があるからです。
特に上の子は自我が芽生え始めて、待ち時間に耐えられないこともあるので、お風呂用のおもちゃやゲームを準備しておくと楽しく待ってくれるでしょう。
STEP③
赤ちゃん→自分→上の子の順番で上がる
全て終わったら、赤ちゃん→自分→上の子の順番で上がりましょう。
赤ちゃんは湯冷めなどのリスクがあるので、最初に赤ちゃんの体を拭いてあげる必要があります。
赤ちゃんをバスタオルで包んだら自分の体を拭いて、最後に上の子に上がってもらいましょう。
お風呂上がりにサッと着ることのできるバスローブを活用するのもおすすめです。
まとめ
ワンオペ育児で新生児をお風呂に入れるのは本当に大変ですよね。
自分のお風呂もスムーズに終わらせるためには、事前の準備や段取りが大切です。
本記事では、新生児のワンオペ育児中に自分と赤ちゃんのお風呂を済ませる方法を紹介しました。
ワンオペ育児で忙しい毎日を送っているお母さんは参考にしてくださいね。
この記事へのコメントはありません。