猫の熱中症に注意!猫の暑さ対策5選!

「猫はこたつなど温かい場所が好き」と思っている方は多いのではないでしょうか?

しかし、実は猫は意外にも暑さに弱い動物なんです。

本記事では、猫の熱中症を防ぐ暑さ対策から熱中症の主な症状まで詳しくご紹介します。

https://iwrite-media.jp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_0155-300x300.jpg
Hikko

夏場の猫との暮らし方に不安のある方は、ぜひ参考にしてくださいね。

室内外の猫は暑さ対策が必須!熱中症になることも!

猫は汗をかけないため熱を外に放出するのが難しく、熱中症になってしまうことがあります。

さらに全身に毛をまとっているため、体に熱がこもりやすいのです。

特に外で暮らす猫は、直射日光や地面の熱により熱中症になる可能性が高くなります。

室内で飼われている猫も熱中症になる危険性がおおいにあるので、しっかりと対策してあげましょう。

猫の暑さ対策5選

猫の熱中症対策はどうすればいいのでしょう?主な方法として次の5つがあげられます。

猫の熱中症対策
  1. エアコンを使う
  2. 冷感マットなど暑さ対策グッズを使う
  3. 水をいつでも飲めるようにしておく
  4. 遮光カーテンを使う
  5. ブラシで冬毛を取り除く

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. エアコンを使う

暑い日はたとえ家に人がいない時間帯であっても、エアコンの冷房機能を使って部屋の温度が上がり過ぎないようにしましょう。

猫にとって快適な温度は25度〜28度といわれています。

部屋を冷やしすぎても他の病気を招く原因になりかねないので、除湿機能を上手く活用したり、風向きを上向きに設定するなどして適温を保ちましょう。

2. 冷感マットなど暑さ対策グッズを使う

冷感マットや冷感プレートなどの暑さ対策グッズも効果的です。

夏にはペット用の冷感グッズがペットショップなどで販売されています。

触れるとひんやりするマットなど安価なものから、冷温ヒーター機能がついたペットハウスなど高価なものまで種類はさまざまです。

しかし、猫によっては警戒心の強い子もいますので、せっかく買っても全然使ってくれないということも。

使ってくれなくても「しょうがない」と思えるくらいの物から試してみるといいでしょう。

3. 水をいつでも飲めるようにしておく

飲みたいと思ったときに、いつでも清潔な水を飲める環境を作っておきましょう。

猫はもともと積極的に水を飲む生き物ではありませんが、人間と同様に暑いときには水を欲しがります。

普段は一箇所だけの水飲み場も、夏場だけ何箇所かに増やしてみるのもいいでしょう。

https://iwrite-media.jp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_0155-300x300.jpg
Hikko

ペット用の自動給水器を使えば、清潔な水を自動で保つこともできますよ。

4. 遮光カーテンを使う

遮光カーテンを使えば、外からの光や熱を防ぎ涼しさを保てます。

遮光カーテンは一般的なカーテンよりも生地が高密度のため、光や熱・冷気を通しにくいのです。

そのため、室内の冷気が外に漏れるのを防ぐ効果もあります。

なお、遮光カーテンには等級があり、等級によって価格が異なります。

猫がカーテンを引っ掻いてしまう可能性を考慮した上で検討しましょう。

5. ブラシで冬毛を取り除く

こまめにブラッシングして余分な抜け毛を取り除いてあげるのも、猫が快適に過ごすのに必要なことです。

特に冬の終わりの換毛期から十分なブラッシングを行っていない場合は注意。

余分な冬毛が体に残っていると、いっそう暑苦しい夏を過ごすことになってしまいます。

春から夏にかけてのブラッシングの目安は、長毛種だと毎日。

短毛種は2〜3日に1回が理想的です。

とはいえ、ブラッシングのやりすぎは薄毛や脱毛の原因となる可能性があるので、1回あたり3分〜5分程に留めましょう。

暑さ対策をしながら猫が快適に過ごすためのポイント

猫に快適に過ごしてもらうために、どのような環境を作ってあげればいいのでしょう?暑さ対策と併せて気をつけたい注意点は次の3つです。

猫が快適に過ごすためのポイント
  1. エアコンや扇風機の風が猫に直接当たらないようにする
  2. 日向ぼっこできる場所も作っておく
  3. 寒い時に潜り込めるようブランケットなどを置いておく

 

それぞれ詳しく解説します。

1. エアコンや扇風機の風が猫に直接当たらないようにする

猫は一般的に、エアコンや扇風機などの風が直接体に当たるのを嫌がります。

冷風が体に当たり続けると、夏場でも冷え切ってしまうためです。

エアコンや扇風機を使用する際は、猫がいる場所に風が直接当たらないかを確認しましょう。

2. 日向ぼっこできる場所を作っておく

猫は暑い夏の日でも日向ぼっこをします。

猫の日向ぼっこには、身体を暖めるだけでなく毛を乾かす意味もあるのです。

毛を乾燥させることで、菌やノミ・ダニの繁殖を予防します。

夏の暑い日でも、猫の健康のために日向ぼっこができる空間を整えてあげましょう。

3. 寒い時に潜り込めるようブランケットなどを置いておく

猫が落ち着けるスペースに毛布やブランケットを置いておくと、寒さから身を守ることができます。

エアコンや扇風機が効きすぎてしまっても、猫が寒さから身を守れる場所があると安心です。

熱中症対策をするときは、部屋の温度が下がり過ぎた場合も併せて考慮し、猫が快適に過ごせるよう工夫してあげましょう。

要注意!こんな時は猫が熱中症になってるかも?

もし猫が熱中症になってしまったら、どのような症状から判断すればいいのでしょう?

熱中症の主な症状として、次のような症状があげられます。

猫の熱中症の主な症状
  • 呼吸が早い・足元がふらついてうまく歩けていない
  • 下痢や嘔吐をしている

 

それぞれの症状について詳しく解説します。

呼吸が早い・足元がふらついてうまく歩けていない

普段と比べて呼吸が早い、あるいは口を開けて呼吸(パンティング)をしている、足元がおぼつかないなどの症状が見られる場合は、熱中症の疑いがあります。

熱を測れるようであれば測定し、39℃以上であれば必ず病院へ連れて行きましょう。

下痢や嘔吐をしている

下痢や嘔吐・身体の震え・運動失調などの症状が出ている場合は、中度の熱中症が疑われます。

猫が1日に何度も嘔吐や下痢を繰り返していたり、ぐったりしていたりするなら、他の病気にかかっている可能性もあります。

下痢や嘔吐などの症状が見られる場合は、一度病院で診てもらいましょう。

「熱中症かも?」と思ったらすぐに病院へ!

熱中症と疑わしい症状が見られる場合は、迅速に病院へ連れていきましょう。

病院へ行く前の応急処置として、まず猫を涼しい場所に移し、すぐに濡れたタオルやガーゼなどに包んだ保冷剤を使い体を冷やしてあげてください。

水を飲めるようであれば少しずつ水を飲ませたり、食欲があるならウェットフードを与えるのも効果的です。

自力で水を飲めないくらい衰弱していたり、意識がなかったりする場合は、無理矢理水を飲ませようとすると誤嚥の危険性があるので注意しましょう。

まとめ

猫が快適に過ごせる環境を正しく整えないと、いつ熱中症を発症するかもわかりません。熱中症は、猫の命にかかわる深刻な病気です。

大切な猫を守るため、正しく環境を整えてあげましょう。

本記事では、猫の熱中症を防ぐ暑さ対策から、熱中症の主な症状まで詳しくお伝えしました。

ぜひ参考にして猫と一緒に快適な夏を過ごしてくださいね。

30代 主婦歴6年目 夫と愛娘、オス猫と生活中 結婚して5年程は子宝に恵まれず、ストレスや体質改善に向き合ってきました。結果、身体を芯から温め癒してくれる温泉のトリコに。 現在は仕事・家事・慣れない育児に追われながらも、『色んな場所に温泉旅行に行く』という野望を胸に日々奮闘中です!

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。