• HOME
  • BLOG
  • 料理
  • 【パン作りのよくある悩み】出来上がったパンがイースト臭い原因と対処法

【パン作りのよくある悩み】出来上がったパンがイースト臭い原因と対処法

「頑張ってパンを作ったのにイースト臭い…」

せっかく作ったパンがイースト臭いのは残念ですよね。

実は、イースト臭くなってしまうのにはいくつかの原因があります。

本記事では、できあがったパンがイースト臭くなる原因と対処法を紹介します。

https://iwrite-media.jp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_7753-300x300.jpg
rika

どうしてもイーストの匂いが気になる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

パン作りで使うイーストの種類と匂いの特徴

パン作りで使うイーストにはどんな種類があるのでしょうか?

主な種類は以下の5つです。

パン作りに使うイースト
  • 天然酵母
  • 生イースト
  • ドライイースト
  • セミドライイースト
  • インスタントドライイースト

 

それぞれの種類と匂いの特徴を詳しく説明します。

天然酵母

パンを作る時に使うイーストの一つ目は、天然酵母です。

天然酵母とは、果物や穀物などの天然素材を発酵させた酵母のことで、パンをふっくらさせるさせる作用があります。

ただし、天然酵母は発酵力が弱く不安定なため、発酵時間の微妙な差でパンの膨らみに影響が出てしまうことも。

その反面、ゆっくり発酵していくので、風味豊かで美味しいパンが出来上がります。

匂いは他の種類と比べて少ないのが特徴。

天然酵母を使ったパン作りは難易度高めですが、本格的なパン作りをしたい方にはおすすめです。

(参考サイト:​​富澤商店)

生イースト

生イーストは、パン作りに使うイーストの一つです。

イーストを乾燥させていないので、保存期間は短いですが短い時間で発酵できます。

また、生地に含まれる糖分を分解し発酵が早いのが特徴。

例えば、以下のようなパンを作る時におすすめです。

  • あんぱん
  • ブリオッシュ
  • バターロールなど

ドライイーストと比べて匂いが少なめで、ふわふわに仕上がります。

消費期限が短く保存があまりできないので、毎日たくさんパンを焼く方におすすめです。

(参考サイト:​​パティシエwiki

ドライイースト

ドライイーストは、パン作りには欠かせないイーストの一つです。

生イーストを熱処理によって乾燥させ乳化剤を加えているので、発酵する力が強く簡単にパンが作れます。

また、保存期間が長いのも特徴の一つです。

一方、パンを作る時に塩の隣に置くと、塩が酵母の水分を吸って死んでしまうことがあります。

パンの膨らみにも影響してくるので、ドライイーストを使う時は塩から遠ざけるようにしましょう。

ドライイーストの匂いは生イーストに比べて強めのイースト臭がします。

また、ドライイーストは糖分に弱いので、砂糖をあまり使わないハード系のパン作りにおすすめです。

(参考サイト:​​クラシル

セミドライイースト

パンを作る時に使うイーストの種類には、セミドライイーストもあります。

セミドライイーストは、生イーストとドライイーストのいいところを兼ね備え、予備発酵不要で使いやすく、安定性が高いイーストです。

冷凍保存ができるので品質を維持して長期保存できますが、イースト臭はドライイーストより強いのが特徴。

セミドライイーストは、ふんわりとしたパンを作る時におすすめのイーストです。

(参考サイト:手作りパンソムリエW資格講座

インスタントドライイースト

インスタントドライイーストは、家庭でのパン作りで最もよく使われるイーストと言われています。

予備発酵をする必要がなく、粉のまま使えるので扱いやすいのが特徴。

しっかり膨らむので、ふんわりしたパンを作る時には必須のアイテムです。

ただし、インスタントイーストは、イーストの中で一番イースト臭が強いとも言われています。

インスタントドライイーストは劣化が早いので、開封後は早めに使い切るようにしましょう。

(参考サイト:​​手作りパンソムリエW資格講座

【パン作りの悩み】完成したパンがイースト臭い原因と対処法

完成したパンがイースト臭い原因と対処法は何でしょうか?

イースト臭い主な原因と対処法は次の3つです。

イースト臭い原因と対処法
  • イーストの入れすぎ
  • 発酵時間が短すぎる
  • 発酵温度が高すぎる

 

詳しく説明していきます。

イーストの入れすぎ

完成したパンがイースト臭い原因の一つに、イーストを入れすぎなことが挙げられます。

パンを膨らませるためにイーストを入れすぎてしまうと、匂いが強く出てしまいます。

イースト臭が強い場合は、イーストの量を減らしてみると良いでしょう。

また、生イーストの代用品としてドライイーストを使う場合は、4割ほど減らすことをおすすめします。

パン作りをする時は、決して目分量で入れず、正確な分量を測って使うようにしましょう。

発酵時間が短すぎる

発酵時間が短すぎることも、イースト臭い原因の一つといえます。

なぜなら、イーストは発酵時間が短すぎるとしっかり発酵せず、活動してくれないからです。

活動していないイーストが残ってしまうと、イースト臭いパンになり、味にも影響が出ることも。

発酵し終わった生地を指で確かめるフィンガーチェックなどをして、しっかり発酵できているかを確認することが大切です。

発酵温度が高すぎる

発酵温度が高すぎることも、イースト臭いパンができあがる原因です。

なぜなら、発酵時の温度が高すぎると、イーストがしっかり活動せず残ってしまうからです。

最適な発酵温度である35℃を目安に、発酵時の温度を調節するようにしましょう。

(参考サイト:​​手作りパンソムリエW資格講座

まとめ

パン作りの悩みとして、イーストの匂いが気になってしまうことがあります。

発酵させる量や時間、温度などを気をつけることによって、イーストの匂いは抑えられます。

本記事では、手作りのパンがイースト臭くなる原因と対処法を紹介しました。

イースト臭くないパンを作りたい方は、本記事を参考に風味豊かな美味しいパンを作ってみてくださいね。

50代、主婦歴27年 夫と20代の息子との3人暮らし(老犬と保護猫あり) 家事は得意ではありませんが、いかに手抜きをしながら段取り良く進められるか、日々思案しています! 家事全般や時短料理、ズボラ飯などの記事が得意です。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。