【忙しい方におすすめ!】ほったらかしでOKの便利調理家電10選
「忙しくて料理を作るのが大変!」
毎日仕事や育児などに追われ、時間に余裕がなくなるのは困りますよね。
実は、ほったらかしで料理ができる調理家電があります。
本記事では、ほったらかしでOKの便利な調理家電を紹介します。
忙しくて料理に時間をかけられない方は、ぜひ参考にしてくださいね。
ほったらかし調理家電を選ぶポイント3選!
ほったらかし調理家電を選ぶ時はどのようなことを重視すれば良いのでしょうか?
選ぶポイントは次の3つです。
- 容量で選ぶ
- 機能性で選ぶ
- 使い勝手やお手入れ方法で選ぶ
それぞれを詳しく説明します。
容量で選ぶ
ほったらかし調理家電を選ぶポイントの一つ目は、容量で選ぶことです。
炊飯器と同じくらいのサイズなので、買ってから置けないことがないよう、あらかじめ置けるかどうかチェックしておくことが重要となります。
また、家族の人数によっても容量は変わり、基準としては家族の人数にプラス1Lが使いやすいといえます。
例えば、夫婦2人であれば3L、4人家族であれば5Lを選ぶと使いやすいです。
購入の際は、置き場所や家族の人数を把握した上で検討しましょう。
(参考サイト:ichie)
機能性で選ぶ
ほったらかし調理家電を選ぶ上で重要なことは、機能が充実していることです。
たくさんの機能が搭載されているほったらかし調理家電ですが、自分が望んでいる機能がないと、結局使わなくなってしまう可能性もあります。
自動調理メニューやタイマー機能など、実際に時短になるのかをしっかり確認することが大切です。
充実した機能を見極めて、自分に合ったものを選びましょう。
(参考サイト:ママルシェ)
使い勝手やお手入れ方法で選ぶ
使い勝手やお手入れの方法も調理家電を選ぶ上で、重要なポイントの一つとなります。
機能が充実していても、操作が難しかったり、手入れが大変だったりすると使うのが面倒になりタンスの肥やしになってしまうことも。
材料を入れてスタートボタンを押せばできるような簡単な操作や、内鍋がテフロン加工でさっと洗うだけでお手入れラクラクなものもあります。
手間のかからないものであれば日常的に使えるので、外見などに捉われず、しっかりリサーチしてから購入するようにしましょう。
(参考サイト:ママルシェ)
初心者でも簡単に使える!ほったらかし調理家電10選
初心者でも簡単に使えるほったらかし調理家電にはどんなものがあるのでしょうか?
おすすめのほったらかし調理家電は次の10個です。
- シャープ ヘルシオホットクック
- アイリスオーヤマ シェフドラム
- パナソニック 電気圧力なべSR-MP300
- ティファール クックフォーミーエクスプレス
- シロカ おうちシェフ
- A-stage リデポット
- 象印 STAN.自動調理鍋
- ショップジャパン クッキングプロ V2
- リブセトラ 電気圧力鍋
- ティファール ラクラ・クッカーコンパクト
詳しく説明します。
シャープ ヘルシオホットクック
ほったらかし調理家電の一つ目は、シャープの「ヘルシオホットクック」です。
かき混ぜや火加減を自動でコントロールしてくれるので、材料を入れるだけで美味しい料理ができます。
無水調理もでき、野菜の栄養分も逃さず調理できるのが嬉しいポイント。
予約機能もついているので、朝セットすれば家に帰った頃には、温かい料理が食べられます。
忙しい主婦の方におすすめのほったらかし調理家電です。
(参考サイト:シャープ)
アイリスオーヤマ シェフドラム
アイリスオーヤマの「シェフドラム」は、おまかせで面倒な揚げ物や炒め物もできる調理器具です。
内鍋が回転ドラムになっているので、満遍なく火が通り美味しく揚げ物や炒め物ができます。
メニューは「炒める」や「揚げる」の他に以下のものがあります。
- 煮込む
- 焼く
- 茹でる
- 発酵
- スロー料理
- 低温料理
- 無水料理
上記のメニューを上手に使えば煮物をはじめ、パスタやピラフなど様々な料理が作れる便利な家電です。
毎日忙しい主婦の方はもちろん、普段料理をしない方でも簡単に作れるので、ぜひ使ってみてくださいね。
(参考サイト:アイリスオーヤマ)
パナソニック 電気圧力なべSR-MP300
パナソニックの「電気圧力なべSR-MP300」は初めて使う方でも使いやすいほったらかし調理家電です。
3Lと大容量ではありますが、コンパクトなサイズなので、どこに置いても邪魔になりません。
また、値段が高いイメージの調理家電ですが比較的安く手に入れやすいのも嬉しい特徴です。
シンプルな作りなので、お手入れも簡単です。
手軽に使えるほったらかし調理家電をお探しの方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
(参考サイト:Panasonic)
ティファール クックフォーミーエクスプレス
ティファールの「クックフォーミーエクスプレス」は、ボタンを押すだけで圧力調理ができるほったらかし調理家電です。
150種類のレシピが内蔵されているので、材料を入れてボタンを押すだけで美味しい時短料理ができます。
2人分から最大6人分まで作れる容量があり、様々な家族構成に対応可能です。
内鍋も軽くて洗いやすいのでお手入れも簡単にできます。
ほったらかしでたくさん作りたい方におすすめの調理家電です。
(参考サイト:ティファールー)
シロカ おうちシェフ
シロカの「おうちシェフ」は少人数用のほったらかし調理家電です。
圧力調理ができるので、スイッチを押すだけで本格的な煮込み料理が簡単にできます。
他にも美味しい料理が作れる6つの調理方法があります。
- 無水調理
- 炊飯
- スロー調理
- 温め直し
- 炒め(下ごしらえ)
- 発酵
上記の調理方法を使った20種類のオートメニューも注目すべきポイントです。
カレーなど作り置きをすると細菌が繁殖しやすい料理を衛生的に保温し、セットした時間に食べられる「かしこい予約プログラム」を搭載しています。
これなら安全に美味しい料理が食べられます。
帰りの遅い家族の作り置き料理を作るご家庭にもおすすめです。
(参考サイト:シロカ)
A-stage リデポット
A-stageの「リデポット」は少人数のご家庭におすすめのほったらかし調理家電です。
他のほったらかし調理家電に比べ、コンパクトな形状ですが4合の白米が炊けるので、3人家族までは余裕で作れます。
外見のデザインがおしゃれなので、キッチンのインテリアとしても抜群です。
お手入れも手間のかからないパーツで、いつでも清潔に使えます。
自動調理のレシピはそれほど多くありませんが、定番の料理を時短で作りたい方におすすめの調理家電です。
(参考サイト:A-Stag)
象印 STAN.自動調理鍋
象印の「STAN.自動調理鍋」は時短なのに本格的な料理ができるほったらかし調理家電です。
内鍋がホーローなので、加熱後の蓄熱が高く、食材にしっかり味がしみて難しい煮物や煮込みも簡単に作れます。
また、材料を保存パックに入れて調理すれば、主菜と副菜が同時に作れるため、あっという間に夕飯が完成するのも忙しい主婦には嬉しい機能です。
調理した内鍋をそのまま食卓に持っていけるので、熱々の料理をすぐに食べられます。
時短したいけどしっかり料理が作りたい方におすすめです。
(参考サイト:ZOUJIRUSHI)
ショップジャパン クッキングプロ V2
料理を食べる人数によって2つの容量が選べるほったらかし調理家電は、ショップジャパンの「クッキングプロ V2」です。
2〜4人分の料理には2.4Lのコンパクトサイズ、2〜6人分の料理には3.2Lの大容量サイズと、2種類があります。
圧力調理だけではなく、料理のレパートリーを増やしてくれる「マルチ調理機能」も搭載しています。
「マルチ調理機能」の詳しい種類は以下の通りです。
- 魚や肉なども柔らかく仕上げる「圧力調理」
- ふっくらもちもちの白米や玄米、ピラフなどのアレンジした米料理ができる「炊飯」
- 手作り味噌やヨーグルトなどが作れる「発酵調理」
- 食材の水分だけで調理して栄養を逃さない「無水調理」
- 食材の旨味がしっかり出せる「蒸し調理」
- 食材にゆっくり火を通しジューシーに仕上げる「スロー調理」
- いつでも温かい料理が食べられる「温め直し」
上記の他にも仕上げや下ごしらえがしっかりできます。
火加減や火力などが自動でできるので、ほったらかし調理で失敗したくない方は、ぜひ使ってみてくださいね。
(参考サイト:ショップジャパン)
リブセトラ 電気圧力鍋LPC-T1201
リブセトラの「電気圧力鍋LPC-T1201」は安全に使える電気圧力鍋です。
蓋をきちんと閉めなければ調理を始められない安全機能や、マグネット式のプラグで、コードを引っ掛けても安全な機能を搭載しています。
材料を入れたら、ほったらかしても美味しい料理が食卓に並べられます。
圧力鍋特有の難しい火加減や時間も調整いらずです。
火を使った圧力鍋に抵抗がある方は、ぜひ使ってみてくださいね。
(参考サイト:リブセトラ )
ティファール ラクラ・クッカープラスコンパクト電気圧力鍋
ティファールの「ラクラ・クッカープラスコンパクト 電気圧力鍋」はマルチに使えるほったらかし調理家電です。
圧力調理をはじめ、無水調理や低温調理など、16個の自動メニューがあり、「発酵」と「ベイク」を組み合わせるとパンやケーキが簡単に作れます。
主食からデザートまで様々な料理を作りたい方にピッタリです。
(参考サイト:ティファール )
まとめ
本記事では、ほったらかしOKの便利調理家電を紹介しました。
共働きや子育て中で忙しいと、できるだけ料理に時間をかけたくないものですが、ほったらかしの調理器具を使えば、時短で料理が作れます。
本記事を参考に料理を時短し、自分や家族のための時間を作ってくださいね。
この記事へのコメントはありません。