• HOME
  • BLOG
  • 冠婚葬祭
  • 娘の結婚式で黒留袖を着る場合のマナーとは?母親必見の選び方も解説

娘の結婚式で黒留袖を着る場合のマナーとは?母親必見の選び方も解説

「娘の結婚式で黒留袖を着たいけれど、マナーはあるのかしら……」
人生で何度もあるわけではない結婚式。
いざ黒留袖を着るとなると、マナーが分からず不安になってしまいますよね。
おめでたい日に、マナー違反や恥ずかしい思いは避けたいものです。
本記事では、黒留袖の着用マナーだけでなく、選び方も解説します。
黒留袖を着こなし、晴れやかな気持ちでお祝いしたい方は是非読んでくださいね。

娘の結婚式で着る黒留袖とは

黒留袖とは、最も格式の高い礼服(正礼装)の一つです。
地色が黒で、袖(そで)が短い着物を指し、裾(すそ)だけに模様があります。
背中、両胸、両後袖の5箇所に家紋が入りますが、レンタルでは誰でも使える家紋(通紋)が入っていることが多いです。
黒留袖は、結婚式や披露宴などのかしこまった儀式にふさわしい着物と言えます。

娘の結婚式で着る黒留袖の着用マナー

結婚式で着る黒留袖には、着用マナーがあります。
マナーは決して難しいものではなく、以下の3点を確認しておけば大丈夫です。
既婚女性の親族が着る
格を合わせる
チャペルウエディングで黒留袖を着る
詳しく解説します。

既婚女性の親族が着る

結婚式で黒留袖を着るのは、新郎新婦の近しい親族の中でも、既婚女性のみです。
黒留袖という格式高い正装にすることで、お招きした方々に対しての敬意と感謝を伝えます。
着るのは具体的には以下の方々です。
新郎や新婦の母親
新郎や新婦の祖母や伯母、叔母
新郎や新婦の姉妹
仲人の婦人

格を合わせる

結婚式や披露宴では、両家が装いの格を合わせます。
新郎新婦の両側に並ぶことの多い両親は、両家とも正装で招待客をおもてなしすることがマナーです。
格がそろっていれば和装と洋装になっても構いませんが、写真撮影などのときに両家の母親が黒留袖でそろっていた方が、バランスのよい写真に仕上がります。
新郎新婦を通じてでも良いので、両家の服装の打ち合わせをして格は合わせましょう。

チャペルウエディングで黒留袖を着る

チャペルウエディングで娘さんがドレスの場合でも、母親は黒留袖で大丈夫です。
結婚式はフォーマルな儀式。
服装もフォーマル度の高い服装で出席するのがマナーなので、新郎新婦の母親の服装は、一番フォーマル度の高い黒留袖やロングドレスを着用します。
私の友達(40代前半)は、娘さんの結婚式で黒留袖を着ていましたが、ドレスを着た娘さんと並んだ友達は、最高にエレガントでしたよ。
チャペルウエディングでも黒留袖を着るのがおすすめです。

娘の結婚式で着る黒留袖の選び方

娘さんや息子さんの結婚式で黒留袖を着ると決めたとしても、どうやって選べばよいのでしょうか?
以下の3つに気をつけて選べば簡単です。
格調高い柄
年齢に合った柄
帯に合った柄
詳しく解説します。

格調高い柄

結婚式で母親が着る黒留袖を選ぶときは、縁起の良い模様や優雅な模様など、格調高いものを選びます。
お祝いの席なので、寂しい雰囲気にならないのがポイントです。
刺繍や金箔などが施されているとより華やかになり、新郎新婦の母親にふさわしい装いになります。
よく使われる柄を紹介しますので、選ぶ際の参考にして下さいね。
松竹梅
菊、牡丹
鶴、亀、鳳凰
桐、麻
扇、宝船
華紋、唐草唐花(からくさ、からはな)
レンタルであれば、それぞれに合った黒留袖を紹介しているところが多いので、自分の立場に合った黒留袖の中から自分の好みの柄を選べば問題ないですね。

年齢に合った柄

黒留袖の中でも年齢に合った柄を選びます。
以下を参考にして調節してくださいね。
若い方向き:柄が大き目、裾(すそ)の柄の面積が大きい、柄が膝のあたりまである
年配者向き(70代~):裾(すそ)の柄の面積が小さい、柄が裾(すそ)の低い位置にある
やさしくかわいらしい雰囲気:淡い色の柄、花柄
明るく艶のある印象:鮮やかな色の柄
私の友達(40代前半)が娘さんの結婚式で着ていた黒留袖の柄は、落ち着いたゴールドをメインにした松竹で、膝あたりまで斜めに描かれていました。
渋い柄ですが、色が華やかなので、老けて見えることもなく素敵でしたよ。

帯に合った柄

黒留袖の裾(すそ)の柄と、帯の柄が合うように選びます。
せっかくそれぞれの柄が素敵でも、柄が合っていないと、ちぐはぐした印象になってしまいますよ。
色合いを合わせたり、柄の種類を合わせたりすると着物と帯のバランスが良くなります。
私の友達(40代前半)は娘さんの結婚式で、落ち着いたゴールドを使った柄の黒留袖に、同じ色合いの帯を合わせていました。
とてもシンプルかつ華やかな雰囲気になっていましたよ。

娘の結婚式での黒留袖の着こなし方!小物選びも紹介

結婚式で黒留袖を着る場合の着こなし方や、小物の選び方を紹介します。
美しく上品に着こなし、お招きした方々に礼をつくしましょう。
以下の5点に注目します。
髪はアップスタイル、メイクはしっかり目
帯は白・金・銀の3色が基本
草履とバックは白・金・銀が一般的
帯揚げ・帯締め・長襦袢・足袋は白が基本
アクセサリーは結婚指輪のみ
詳しく解説します。

髪はアップスタイル、メイクはしっかり目

黒留袖を着るときは、髪型はアップスタイルで、メイクはしっかり目にします。
着物の場合、髪はアップスタイルが基本です。
アップスタイルに、和風(べっ甲や朱塗り)のかんざしを付けたり、着物に合うものであったらパールの髪留めを付けたりしても、黒留袖が引き立ちますね。
メイクは、着物に負けないようにしっかり目にします。
ナチュラルメイク過ぎると、着物の場合は顔だけぼやけた印象になってしまう場合も。
アイラインをいつもより太めに入れたり、口紅をいつもよりしっかり目につけたりして、黒留袖に合うメイクにしましょう。

帯は白・金・銀の3色が基本

黒留袖を着るときの帯の色は、白・金・銀が基本です。
黒留袖は黒ですが、帯の色で華やかさをプラスすることができます。
白・金・銀と言っても柄によって印象は様々です。
黒留袖の柄に合うように、帯の色や柄を選びましょう。

草履とバックは白・金・銀が一般的

黒留袖を着るときの草履とバックの色は、白・金・銀が一般的です。
フォーマル用の草履とバックが白・金・銀の色なので、黒留袖を着るときにも同じ色がふさわしいです。
セットのものですと、草履とバックの色やデザイン、柄が合っているのでおすすめですよ。

帯揚げ・帯締め・長襦袢・足袋は白が基本

黒留袖を着るときの小物の中には、帯揚げ・帯締め・長襦袢・足袋などありますが、色は白にするとフォーマル度が高くなります。
色が入っていてカジュアルにならないように、柄は、白、銀、金の糸で施されたものを選びましょう。
黒留袖が黒なので、ちらっと見える部分が白だと、コントラストもきれいですね。

アクセサリーは結婚指輪のみ

黒留袖を着るときに身につけても良いアクセサリーは、結婚指輪だけです。
着物は基本アクセサリーを付けないのがマナーですが、結婚指輪だけは付けても良いとされています。
着物や帯で十分華やかですし、着物を傷つける可能性もあるのでアクセサリーを付けるのはやめましょう。
黒留袖を着るときは、イヤリング、ピアス、ネックレスなどは必要ないです。

母親が色留袖を着てもOKだが、一般的には黒留袖

結婚式で母親は一般的に黒留袖を着ますが、色留袖を着ても間違いではありません。
色留袖とは、裾(すそ)だけに柄のある、黒以外の色の着物のこと。
紋が5つ入り、格調の高い柄が描かれている色留袖は、格は黒留袖と同じで、母親が結婚式に着るのにふさわしい着物です。
母親が結婚式で和装にするときは、黒留袖を選ぶのが一般的なので、もし色留袖を着たいときは、相手の家族の意向も確かめてから決めるのが安心ですね。

まとめ

黒留袖は格調が高すぎて、マナーを知らないと着るのも迷ってしまいますよね。
マナーを間違えてしまうと、娘さんや息子さん、相手方に迷惑をかけてしまう場合もあります。
本記事では、黒留袖の着用マナーだけでなく、選び方も解説しました。
おめでたい日に最もふさわしい着物を着こなして、晴れやかな気持ちでお祝いしたい方は是非参考にしてくださいね。

40代、主婦歴18年 夫と、中学1年生と小学1年生の息子との4人家族 転勤族なのと、夫が泊まりで出張が多い為、家事育児はワンオペ。毎日男の子2人と格闘しています。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。