• HOME
  • BLOG
  • 家事
  • 水垢にクエン酸が有効?落とし方をマスターしてプラスチックをピカピカに!

水垢にクエン酸が有効?落とし方をマスターしてプラスチックをピカピカに!

プラスチックに付着した水垢汚れは、意外に放置してしまいがち。

しかし、放置した水垢はなかなか落ちなくなることも。

本記事では、クエン酸を使ったプラスチックの水垢の落とし方を紹介します。

https://iwrite-media.jp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_7114-300x300.png
ayu

水垢の落とし方をマスターして、プラスチックをピカピカにしたい方は参考にしてくださいね。

プラスチックの水垢にクエン酸が有効!なぜクエン酸で落とせるの?

実は、プラスチック素材についた水垢を落とすには、クエン酸が有効です。

なぜなら、水垢は水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分でできた、アルカリ性の汚れだからです。

酸性のクエン酸を使うと、アルカリ性の水垢汚れが中和されて、落としやすくなります。

プラスチック素材は、ゴシゴシ擦るとすぐに傷がついてしまうので、クエン酸を使って溶かし落とす方法が向いています。

クエン酸は100円ショップなどでも安く売られているので、いくつかストックしておくとよいでしょう。

水垢撃退!クエン酸を使った落とし方をマスターしてプラスチックをピカピカに

クエン酸を使った水垢の落とし方を2つ紹介するので、しっかりマスターしてプラスチックをピカピカにしましょう。

クエン酸で水垢を落とす方法
  • 通常の水垢:つけ置きのやり方
  • 頑固な水垢:クエン酸パックのやり方

 

通常の水垢はクエン酸につけ置きで落ちる!つけ置きのやり方

通常の水垢は、クエン酸につけ置きしておけば落ちるので、プラスチックの素材を傷めずに済み、安心して使用できます。

例えば、お風呂の椅子や洗面器など、プラスチック製の小物類を浴槽でつけ置きする方法をご紹介します。

【つけ置きのやり方】

  1. バスタブの残り湯に、クエン酸100gほどをとかす
  2. お風呂の椅子や洗面器、石鹸置きなど、水垢が気になるプラスチック製の小物類を入れる
  3. 2時間ほど置いておく
  4. 緩んで落としやすくなった汚れをスポンジでこすり、水洗いする

スプレーボトルクエン酸水を作っておき、汚れに吹きかけてしばらく置いておくだけでもOKです。

(参考サイト:kajily

頑固な水垢はクエン酸パックが有効!クエン酸パックのやり方

クエン酸水につけ置きしても落ちない頑固な水垢は、キッチンペーパーやラップで直接パックすることをおすすめします。

頑固な水垢がクエン酸水で柔らかくゆるんで落ちやすくなるからです。

【クエン酸パックのやり方】

  1. クエン酸水(水1カップにクエン酸大さじ1)をプラスチック本体の汚れにスプレー
  2. キッチンペーパーを貼り付ける
  3. 再度キッチンペーパーの上からクエン酸スプレーをふりかける
  4. そのまま1〜2時間程つけ置きしておく
  5. キッチンペーパーを剥がし、同時に汚れもこすり取る

クエン酸を使う時の注意点と裏技

クエン酸を使う時には次の2点に注意してください。

クエン酸を使う時の注意点
  1. 塩素系漂白剤と一緒に使わない
  2. ゴム手袋をする

 

また、クエン酸がない時の裏技もご紹介します。

1. 塩素系漂白剤と一緒に使わない

クエン酸を使う時には、塩素系漂白剤とクエン酸を一緒に使わないように注意しましょう。

塩素系漂白剤とは、強い漂白・除菌・消臭効果のある漂白剤で、例えばカビキラーやハイターなどがそうです。

クエン酸と混ざってしまうと反応し、ガスを発生させてしまう危険性があります。

お風呂やトイレなど、ガスが充満しやすい個室で使用するのは特に危険です。

塩素系漂白剤を使う日とクエン酸を使う日を分けて、別の日に掃除をするほうがよいでしょう。

安全に掃除できるよう注意してください。

2. ゴム手袋をする

クエン酸を取り扱うときは、手荒れの原因になってしまうので、必ずゴム手袋をしましょう。

特に、クエン酸を濃く作ってしまったときには、手がヒリヒリするほど刺激が強いので十分注意が必要です。

クエン酸がない時はレモンやお酢で代用可能!

クエン酸がない時の裏技として、同じ酸性のレモンやお酢で代用することも可能です。

レモンやお酢もクエン酸と同じ酸性だからです。

ただ、クエン酸と比べると効果は薄いので、お酢で代用する場合は水とお酢を1対1で混ぜて使うか、そのまま使います。

レモンで代用する場合には、絞り終わったレモンの切り口で直接拭いてもOKです。

まとめ

クエン酸を使ったプラスチックの 水垢の落とし方を紹介しました。

水垢はアルカリ性の汚れなので、酸性のクエン酸を使うと中和されて汚れがゆるみ、落としやすくなります。

クエン酸がない場合には同じ酸性のレモンやお酢で代用することも可能です。

プラスチックはゴシゴシ擦ると傷が付きやすいので、クエン酸を使って汚れを溶かし落とすことをおすすめします。

本記事を参考にクエン酸を使った水垢の落とし方をマスターして、水垢が気になるプラスチックを、ぜひピカピカにしてみてください。

30代後半 主婦歴10年 夫と小学2年生の娘、5歳の息子との4人暮らし 掃除と断捨離が好き。断捨離を2年以上続けたおかげで、ゴチャゴチャしていた心の中もすっきりして、豊かに過ごせています。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。