• HOME
  • BLOG
  • 健康
  • 今日からできる腸活のやり方!簡単レシピや腸活のメリットもご紹介

今日からできる腸活のやり方!簡単レシピや腸活のメリットもご紹介

便秘解消や美容効果に期待できる「腸活」を始めたい!

でも、実際に何から始めればいいのか分からず、諦めてしまった方もいるのではないでしょうか。

本記事では今日からできる腸活のやり方やメリット、腸活に役立つ簡単レシピを紹介します。

https://iwrite-media.jp/wp-content/uploads/2022/07/DSC06220-300x300.jpg
Mika

これから腸活を始めたいと思っている方はぜひ参考にしてください。

今日からできる腸活のやり方!簡単かつ効果的な腸活方法をご紹介!

はじめに、今日から始められる簡単な腸活を紹介します。

すぐにできる簡単な腸活
  1. 朝起きたらコップ1杯の水を飲む
  2. 腸活に効果的なものを食べる
  3. 腸のマッサージをする
  4. 質の良い睡眠をとる
  5. 軽い運動をする

 

順番に詳しく解説します。

1. 朝起きたらコップ1杯の水を飲む

起床後にコップ1杯の水を飲むことで、眠っている胃腸を刺激し腸のぜん動運動を促します。

水分不足は便秘の原因になるので、こまめな水分補給を心がけましょう。

2. 腸活に効果的なものを食べる

便秘は腸活の大敵なので、便秘解消に効果的な食事を取り入れ、腸内環境を整えましょう。

腸内の善玉菌を増やす乳酸菌やオリゴ糖をバランスよく摂取すると効果的です。

また、腸内環境の改善には食物繊維も欠かせません。

水溶性食物繊維は便を柔らかくする効果があり、不溶性食物繊維は大腸のぜん動運動を促す効果があります。

水溶性食物繊維を含む食材
  • 海藻類
  • オクラ
  • モロヘイヤ
  • 大根
  • きのこ類
  • 麦類
  • リンゴなどの果物 など
不溶性食物繊維を含む食材
  • さつまいも
  • ごぼう
  • にんじんなどの根菜
  • 穀類
  • 大豆 など
乳酸菌を含む食材
  • ヨーグルト
  • チーズ
  • 味噌
  • 納豆
  • キムチ など
オリゴ糖を含む食材
  • バナナ
  • にんにく
  • 玉ねぎ など

体にいいからと同じ物ばかり偏って食べていると、腸内環境が悪化してしまう可能性があります。

バランスがとれた食事を心がけてくださいね。

3. 腸のマッサージをする

朝起きた時に腸をマッサージして刺激を与えることで、腸の働きが活発になり排便を促しやすくなります。

両手でしっかりと刺激しながらおへその周りを時計回りにマッサージし、眠っていた腸を動かしましょう。

4. 質の良い睡眠をとる

腸の働きをコントロールしている自律神経を整えるには、規則正しく就寝し、十分な睡眠をとって疲れを溜めないようにすることが大切です。

ストレスや疲労は自律神経が乱れる原因になります。

質の良い睡眠で、一日のストレスと疲労をしっかり解消しましょう。

5. 軽い運動をする

腸活にはウォーキングやストレッチなどが有効です。

腸の周囲の筋肉を刺激することで便を押し出す腸腰筋が鍛えられ、便通改善に期待できます。

特に腸の働きが活発な夕方や夜に、腸の周囲の筋肉を鍛えるスクワットや腰をひねるストレッチをすると効果的です。

運動をする時間がない方は、エレベーターを使わず階段を使うなどを心がけてみてください。

買い物に行くときにできるだけ歩くのも効果的です。

腸活におすすめな簡単レシピはこれ!

ここでは腸活におすすめの簡単レシピを3つ紹介します。

腸活におすすめ簡単レシピ
  • 枝豆チーズ昆布おにぎり
  • きのことたまごのスープ
  • ネバネバ 腸活ビビンバ丼

 

ぜひ参考に作ってみてください。

枝豆チーズ昆布おにぎり

食物繊維を含む枝豆に発酵食品のチーズを使った、腸活にピッタリのメニューです。お弁当にもおすすめ。

【材料(1人分)】

  • ごはん:150g
  • 冷凍枝豆:30g(さやから出した正味量)
  • プロセスチーズ:20g
  • かつお節:2g
  • しょうゆ:小さじ2

【作り方】

  1. 冷凍枝豆は解凍してさやから取り出す
  2. プロセスチーズは1cm角にカットする
  3. ボウルにご飯を入れて枝豆、チーズ、かつお節、しょうゆを混ぜ合わせる
  4. ③を2等分し、ラップで包んで三角形に握ったら完成

参考サイト:レシピブログ

きのことたまごのスープ

腸活だけでなく温活にも効果的な、胃腸から体がぽかぽかと温まるレシピです。

【材料(1人分)】

  • しめじ:1/3パック
  • えのき:1/5パック
  • もやし:1/4袋
  • 水:150cc
  • 鶏ガラスープの素:2g
  • 卵:1個
  • 塩:1g
  • こしょう:1g
  • 小ネギ:お好みで

【作り方】

  1. 鍋にきのこと水を入れて火にかける
  2. 煮えたら鶏ガラスープの素と塩を加える
  3. もやしを加えてさっと煮る
  4. 溶き卵を加えてお好みの固さになったら、こしょうを加える
  5. お皿に盛り、小口切り小ねぎを振ったら完成

参考サイト:クックパッド

ネバネバ 腸活ビビンバ丼

食物繊維が豊富な腸活サポートレシピです。腸活にいいだけでなくおいしいので、モリモリ食べられます。

【材料(3~4人分)】

  • 豚小間肉:300g
  • 長いも:160g
  • 片栗粉:小さじ1
  • 酒:大さじ1
  • 塩:2g
  • こしょう:1g
  • 刻みのり:大さじ1
  • 白いりごま:小さじ1/2
  • 温かいご飯:丼ぶり3~4杯分
  • ☆オクラ:100g
  • ☆塩(オクラ板ずり用):1つまみ
  • ☆水:小さじ1
  • ☆ごま油:小さじ1
  • ☆おろしにんにく:小さじ1/2
  • ☆塩:1g
  • コチュジャン:大さじ2
  • 酒:小さじ4
  • しょうゆ・砂糖:各小さじ2

【作り方】

  1. オクラはガクを取り除き、塩をふって板ずりをする
  2. 1のオクラを水でサッと洗ったら小口切りにし、耐熱ボウルに入れてラップをし電子レンジで1分40秒加熱する
  3. 粗熱が取れたらオクラと☆の調味料を和える
  4. 長いもの皮をむきすりおろす
  5. 豚肉は一口大に切ってポリ袋などに入れ、酒、片栗粉、塩こしょうを加えて揉み込む
  6. コチュジャン、酒、しょうゆ・砂糖を混ぜて甘辛だれを作る
  7. フライパンに油を熱し、豚肉を炒める
  8. 豚肉の色が変わったら、甘辛だれを加えてサッと混ぜる
  9. 器にご飯を盛り、長いも、豚肉、オクラをのせ、海苔と白いりごまをふりかけ完成

参考サイト:Rakutenレシピ

腸内環境を整える腸活のメリットとは?

いくら腸活を頑張りたくても、メリットを知らないとなかなかモチベーションが続かないですよね。

腸活には主に以下のようなメリットがあります。

腸活のメリット
  • お通じが改善
  • 免疫力アップ
  • 肌荒れの改善

 

ここでは腸活における3つのメリットについて詳しく解説します。

お通じが改善

腸活により腸内環境が整うと、便秘が解消しやすくなります。

便秘以外の不調も解消されやすくなるでしょう。

お腹の張りがなくなったり、食欲不振や腹痛が改善される可能性が多いにあります。

お腹にまつわるトラブルが改善されればストレスも軽減され、日々を快適に過ごしやすくなるでしょう。

免疫力アップ

腸活をすることで腸内フローラ(腸内環境)が整い、免疫細胞が活性化し免疫力がアップします。

免疫とは身の回りに存在する細菌やほこり、ウイルスから身体を守ってくれる機能です。

腸内環境が悪いと免疫力が衰えてしまい、風邪を引きやすくなったりアレルギー症状が発症・悪化してしまうことも。

腸活で免疫力を高め、いっそう健康的な暮らしを手に入れましょう。

肌荒れの改善

腸内環境を整えると、肌質も改善しやすくなります。

なぜなら、肌トラブルの原因の一つである老廃物や悪玉菌を排出できるからです。

腸内環境が悪いと、肌や体に悪影響を与える有害物質や老廃物などがきちんと排出できず、ニキビや吹き出物など肌トラブルの原因となる場合があります。

腸活で悪玉菌を排出して善玉菌を増やせば、体調だけでなく肌質も改善しやすくなるでしょう。

まとめ

「腸活」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、意外と今日からでもすぐに始められるような簡単な方法もあります。

本記事では、今日からできる腸活のやり方や腸活のメリットを紹介しました。

これから腸活を始めたいと思っている方、胃腸トラブルやお肌のトラブルに悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考に腸活を始めてみてくださいね。

30代 主婦歴13年 中2・中1・小5の子ども、両親、姉家族合わせて9人+ワンコ2匹の大家族です。 フルで働くシンママ。お菓子・パン作りが大好きで、忙しい中でも子どもと一緒に料理教室でレベルアップに挑戦中。 最近は地域交流で卓球にも挑戦しています。子育て、保育の記事が得意。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。