• HOME
  • BLOG
  • 家事
  • 片付けでぬいぐるみを処分するには?おすすめの方法や注意点を解説

片付けでぬいぐるみを処分するには?おすすめの方法や注意点を解説

 

ぬいぐるみには愛着がわきやすく、処分するのは勇気がいりますよね。

しかしぬいぐるみは場所を取るので、処分できないでいると部屋が狭くなってしまいます。

 

本記事では、罪悪感なくぬいぐるみを処分できる方法と、注意点を解説していきます。

ぬいぐるみの処分に困っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

片付けでぬいぐるみを処分するには?おすすめの方法を6つご紹介

 

 

ぬいぐるみには思い出が詰まっていることも多く、捨てるのには抵抗がある方も多いでしょう。

ですが、ぬいぐるみを処分する方法は捨てることだけではありません。

 

ぬいぐるみの処分方法には、以下6つの方法があります。

  • 誰かに譲る
  • フリマアプリなどを活用して売る
  • さまざまな場所に寄付する
  • 不用品回収業者に回収してもらう
  • 神社で供養してもらう
  • ゴミとして捨てる

 

順番に解説していきます。

 

誰かに譲る

 

ぬいぐるみの処分方法の1つは、誰かに譲ることです。

知り合いの子どもなどに、欲しいぬいぐるみがあるか聞いてみましょう。

 

大切にしていたぬいぐるみを、誰かが使ってくれたら嬉しいものです。

気をつけたいのは、押し付けないことと、あげるならば状態の良いものだけにすることです。

 

あげる側は捨てることに対して罪悪感があるので、もらってもらえると助かります。

一方でもらう側には、あまり好みではなかったり、似たものを持っていたりする場合もあります。

 

誰かに譲るのは良い方法ですが、譲る方への配慮を忘れないようにしましょう。

 

フリマアプリなどを活用して売る

 

ぬいぐるみの処分方法として、フリマアプリを活用するのも良い方法です。

ぬいぐるみの状態が良く、限定商品などであれば、高く売れる場合もあるかもしれません。

 

ただしぬいぐるみはサイズが大きいことも多く、梱包や送料の値段が高くつく場合もあります。

フリマアプリでぬいぐるみを売る場合は、「捨てずに済むだけ良し」と思い、利益は追求せずに手放すようにしましょう。

 

さまざまな場所に寄付する

 

ぬいぐるみを処分する方法の中には、寄付するという方法もあります。

児童館や、児童養護施設、もしくは発展途上国に寄付するという方法もあります。

 

寄付を受け付けている団体はいくつもありますので、興味があれば問い合わせてみましょう。

捨てずに誰かに使ってもらえるのであれば、寄付するのは良い方法ですね。

 

不用品回収業者に回収してもらう

 

ぬいぐるみの処分方法として、不用品回収業者に回収してもらう方法があります。

不用品回収業者の場合、わざわざ自分で出向かなくても、段ボールに入れて発送すれば受け取ってもらえることも多いです。

 

不用品回収業者でも、回収したものを寄付している会社もあります。

もしぬいぐるみの量が多ければ、まとめて業者に引き取ってもらうことも検討してみてくださいね。

 

神社で供養してもらう

 

ぬいぐるみの処分方法には、神社やお寺で供養をしてもらうという手もあります。

ぬいぐるみの供養はどこの神社でも行っているわけではなく、人形供養を行っている神社に依頼する必要があります。

 

お近くにある神社、もしくは郵送でぬいぐるみを受け付けてくれる神社に申し込みをして、供養してもらいましょう。

ぬいぐるみには人の思いが宿りやすいとも言います。

 

神社で供養してもらえたら、それほど安心なことはありませんね。

 

ゴミとして捨てる

 

もしご自身の罪悪感と折り合いがつくようであれば、ぬいぐるみをゴミとして処分するのも問題ありません。

ぬいぐるみは布でできていることが多いので、ほとんどの場合は可燃ごみで出すことが可能です。

 

ゴミ袋に入らないサイズのものは粗大ごみになる場合があるので、自治体に確認してみてください。

ぬいぐるみをゴミとして捨てるのには抵抗がありますが、寄付団体を探したり、フリマアプリに出品したりする手間はなく、一番簡単な方法であるのもたしかです。

 

少しでも罪悪感を減らすために、以下の方法で捨てることがおすすめです。

  • 他のゴミと一緒にせず、ぬいぐるみだけで捨てる
  • 布で包んでから袋に入れるの
  • 最後にぬいぐるみに感謝の言葉をかけてあげる

 

ぬいぐるみを処分する際の注意点は?

 

 

ぬいぐるみには様々な処分方法がありますが、実際に処分する際には以下2つの注意点があります。

  • 自治体のゴミの捨て方を守る
  • 譲ったり売ったりする場合はきれいな状態にする

 

それぞれ解説していきます。

 

自治体のゴミの捨て方を守る

 

ぬいぐるみをゴミとして捨てる場合、自治体のルールを守りましょう。

基本的にはぬいぐるみは可燃ゴミで出せることが多いですが、他の素材が混ざっている場合は分別が必要です。

 

例えば電池が入っている場合は、必ず取り出して別で処分する必要があります。

必ず自治体の分別方法を確認して、ルールを守って処分しましょう。

 

譲ったり売ったりする場合はきれいな状態にする

 

ぬいぐるみを譲ったり売ったりする場合は、きれいな状態にしましょう。

ぬいぐるみは部屋に置いておいたり、手で触ったりすることが多いので、ホコリや皮脂などが付いている可能性が非常に高いです。

 

ぬいぐるみは丸洗いできるものも多いので、必ず洗濯機で洗って、きれいにしてから送り出してあげましょう。

次に使う人が喜んでくれるようにしてあげたいですね。

 

まとめ

 

 

今回の記事では、片付けでぬいぐるみを処分する方法と、注意点を解説しました。

愛着のあるぬいぐるみは、なかなか手放せずに増えてしまいがちです。

 

しかしあまり増えてしまうと、部屋のスペースを取ってしまいます。

もしあなたがぬいぐるみが多くて困っていたら、本記事の処分する方法を参考にしてみてくださいね。

40代 主婦歴14年 4人家族、小学生の年子姉妹の母 子どもの教育や、家事を楽にする部屋作りについて考えるのが好きです。 普段は地域のサークル運営やワークショップの企画なども行っています。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。