育児中、夫に対するストレスが止まらない!原因や対処法をご紹介

 

新婚当時は夫婦仲良しだったはずなのに、育児が始まった途端夫にイライラするようになることは珍しくありません。

ただし、いくら夫にストレスを感じても子どもの大事な父親。なんとかうまくやっていきたいですよね。

 

本記事では、育児中に夫にストレスを感じる原因や、対処法をご紹介します。

なるべくストレスフリーで育児をしていきたい方は、ぜひ参考にしてくださいね!

 

育児中、夫に対してストレスを感じる原因は?

 

 

「家事や育児を何もしない夫にイライラする!」

これはほとんどの女性が抱いたことのある不満ではないでしょうか。

 

一体夫の何がこんなにストレスになっているのか、主な原因をいくつかあげてみました。

 

家にいるのに何も手伝ってくれない

 

仕事がリモートワークになったことや休日など、夫が家にいるのに何も手伝ってくれない!と感じてしまうことは多々あるのではないでしょうか。

 

自分は子供と一緒に遊ぶだけで手伝ってるつもりになっていて、育児も面倒くさいところはすべて妻に丸投げ。

特に共働きのご家庭は、普段仕事で忙しいのはお互い様なのに、夫だけ家で休んでばかりいると本当にイライラしますよね。

 

このような状況では、妻が家事や育児の分担を不平等に感じるのも無理はありません。

 

家事も育児も「やって当たり前」の態度を取られる

 

育児や家事に協力的な夫が増えてきたとはいえ、まだまだ古くからの「女性が育児・家事をすべき」という考え方も根強く残っています。

妻が家事や育児を、頑張ってやっていても、夫はそれを「あたりまえ」と思って、なにもかも妻任せにする。

 

挙句の果てに「まだやってないの?」なんて言われたら、つい「私は家政婦じゃないのよー!!」と叫びたくなりますよね。

 

家事や育児の仕方に文句を言う

 

自分は何もやらないくせに、妻がやる家事や育児のやり方に文句ばかり言う夫。

手が回らなくて食事や掃除、洗濯物の片付け、子どもの離乳食などを簡単に済ませたりすることもあるでしょう。

 

そういう時に何か不満でも言われた時には「だったらあなたがやってみれば?」と言い返したくなりますよね。

 

調子がいいときだけお世話をする

 

晴れた日に子どもと外遊びしたり、自分がなにも予定がない時だけ子どものお世話をして、育児をやった気になる。

その上、自分は子育てに参加している!と偉そうに主張でもされたら・・・。

 

妻の方は、雨の日も疲れていても体調が悪くても、毎日子どもの相手をしてるわよ〜!と言いたくなりますね。

 

他人と比較してくる

 

「〇〇さんのお宅は、奥さんも働いてるのにいつも家がきれいらしいぞ」

 

「△△さんの奥さんは休日には子どもたちに手作りのお菓子を作ってくれるみたいだよ」

 

など、他の家の奥さんと自分を比較してくる夫もいます。

妻の方は自分なりに精一杯毎日の家族の生活を守っているのに、他人と比較されるのはとても傷つきますね。

 

育児中、夫に対して感じたストレスはどう乗り越えた?体験談をご紹介!

 

 

育児中の、夫に感じるストレスは溜まる一方。

しかしストレスをそのままにしていては、妻の方の心も体も病んでしまいます。

 

ここでは、上手にストレスを解消した育児の先輩方の体験をいくつかご紹介します。

 

実家や友人に話を聞いてもらったAさん

 

主婦のAさんは、夫に対してストレスが溜まってきたら、実家の母親や同じ子育て中の友人に愚痴を聞いてもらっていたそうです。

育児を経験している母親や、同じ境遇の友人は共感し合える部分も多いもの。

 

何かが解決するわけではなくても、話すだけでスッキリします。

 

自分にご褒美をあげるKさん

 

主婦のKさんは、夫に対してストレスが溜まったら自分へのご褒美をプレゼントしているそうです。

例えば大好きな甘いものを買って、家事が終わったあとに一人でゆっくり食べたり、休日に友人とランチに行ったりしているとのこと。

 

夫の干渉や小言が入らない世界でゆっくりできると思えば、また頑張れるようです。

 

夫にはたよらないと決めたHさん

 

主婦のHさんは、夫に何かを期待することを止めてストレスを乗り越えました。

相手に何かを期待してやってもらおうと思うから、その通りにいかなかった時にストレスが溜まるのです。

 

いっそ最初から「この人には頼らない」と決めて、自分がやりやすいように家事の方法を変えました。

 

「子どもからの愛情は全部私のもの!」と思っていたら、夫が育児に参加しなくても「この愛おしさを知らないなんて可哀そうに」と思うだけで終わってしまうようですよ。

 

夫をほめることで、参加したくなるように仕向けたRさん

 

主婦のRさんは、夫をおだてて育児に参加したくなるよう仕向けたそうです。

例えば何かをやってくれた時には必ず「ありがとう、助かる」と伝えるようにしました。

 

そんなことぐらいで?と思えるようなことでも、「すごいね〜。パパにやってもらうと子どももうれしそうだね」とか「あなたがやってくれると結果が違う(良い)よね」などと褒めるようにしたそうです。

 

夫も褒められると嬉しかったのか、少しずつ色々やってくれるようになりました。

 

まとめ

 

 

育児に夫が参加しようとしないと、本当にストレスが溜まりますよね。

育児の大変さを理解してくれない夫にストレスを感じてしまうのは、妻が一生懸命頑張っているからです。

 

本記事では、育児中に夫にストレスを感じる原因や対処法を紹介しました。

夫に理解してもらえるのが一番ですが、無理なら自分でストレスを乗り切ってしまうという方法もあります。

 

子育ての時間は永遠に続くものではありませんから、上手にイライラを解消して、子育て時代を乗り切ってみてくださいね。

50代 主婦歴 25年 夫と娘2人、トイプーもどきのわんこと暮らしています。 年子をかかえて3年以上、フルタイムで働きながらワンオペ育児を乗り切りました!時短家事が得意です。 今はアロマを生かして仕事ができるよう勉強中。星読みにも興味があります。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。