義両親が育児に口出ししてくる!経験談や何か言われたときの対処法をご紹介

 

育児の意見が義両親と食い違い、悩んでる方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

強く意見することもなかなか難しく、どう対処すれば良いか困りますよね。

 

本記事では、育児について義両親から口出しされて「ムカッ!」と来た時の体験談と、その対処法をご紹介します。

義両親に育児に口出しして欲しくない方は参考にしてくださいね!

 

義両親が育児に口出ししてくる!どんなことを言われた?みんなの経験談をご紹介

 

 

自分の子どものことなのに、義両親にあれこれ口出しされると正直イラっとしますよね。

娘を3人育ててきた筆者も、義両親に育児について口出しされたことが何度もありました。

 

筆者の経験談を紹介します。

 

「子どもの好き嫌いは親のせい」

 

子どもに好き嫌いがあることは珍しくありませんよね。

私の娘にもどうしても食べられないものがあったのですが、ある日義実家で食事をしている際、娘が食べられないものが出てきてしまいました。

 

つい娘が「食べられない!」と言うと、義父は「親が嫌いで作らないから、子どもは好き嫌いをする!子どもの好き嫌いは親のせいだ!」と言ってきたのです。

家では味を工夫したり、細かく切ったりして食べさせていたのに・・・。

 

それからは子どもに「おばあちゃん家に行ったら、頑張って何でも食べようね!」と言うようになり、義実家で食事をする時は気を遣うようになりました。

 

「かき氷を食べさせなさい!」

 

私の娘がまだ生後5ヶ月くらいで、何日も高熱が続いていた時のことです。

義実家は同じ敷地内の隣同士なので、いつもに増して義母が孫の様子を見に来ていました。

 

熱を冷ますために、氷枕や冷えピタを使うのはよくあることだと思います。

しかし義母は「かき氷を食べさせなさい!」と言うのです。

 

「まだ5ヶ月なんですけど」と返すと、「大丈夫よ!5ヶ月頃なんて昔は、何でもあげてたわよ!」と言う義母・・・。

離乳食も始めてない時だったので、さすがにびっくりしてしまいました。

 

「なんで母乳が出ないの?」

 

子どもが生後3ヶ月くらいの時から私の母乳の出が悪くなり、ミルクを与えていました。

すると義母は、

 

「なんで母乳が出ないの?ちゃんと食べてないんでしょ!」

「ダイエットなんてしてるから出なくなるのよ」

「母乳で育てた方が子どもには良いんだから、出るまで諦めないで吸わせなさい!」

 

など、言いたい放題・・・。

「ダイエットなんてしていないし、あなた方がしょっちゅう来るからストレスが溜まって出なくなったんです!」と言いたかったです。

 

「まだオムツが取れないの?」

 

私の娘は幼稚園に入る時期になってもオムツが取れず、当時の私は困っていました。

「おトイレ教えてね!」と言っても、遊びに夢中になると忘れてしまうのです。

 

そんな時、義母は「まだオムツがとれないの?〇〇さんちのお孫さんなんて、2歳半で取れたのに、遅いわね!」などと、よその子と比較してきたのです。

私は心の中では「その子によって違うんです!」と叫んでいましたが、口に出しては言えませんでした。

 

自分の親なら平気で言えるのに、気弱な自分にちょっとイラついた体験です。

 

「甘やかし過ぎだ」

 

下の子が生まれると、上の娘が赤ちゃん返りをし始めました。

とても甘えん坊になったり、わがままを言ったりして、私は少し手を焼いていました。

 

その時に義両親が私に言ったのは、「甘やかし過ぎだから、そんなわがままを言うようになったんだ!」という言葉。

言われた時は涙が出そうになるくらい悔しかったです。

 

でもその日以来、自分の中で「言われるままだとこんなに悔しい思いをするんだ!」と、義両親に対して少し開き直って接することができるようになりました。

 

義両親が育児に口出ししてきたらどう対処する?対処法をご紹介!

 

 

孫が可愛いからこそ、どうしても見ぬ振りもできずに口出ししてしまう・・・。

その気持ちは分かるものの、嫁の立場からしたら「口出しせずに見守って欲しい!」と思うのが本心ですよね。

 

それでは、義両親に育児に口出しされたらどう対処すれば良いのでしょうか?

 

私の経験からすると、以下5つの対処法に効果がありました。

  • 質問で返す
  • 義両親の意見も聞き入れる
  • 軽く聞き流す
  • 義両親と話をする
  • 夫を盾にする

 

詳しく説明しますね!

 

質問で返す

 

義両親に口出しされて不快な時は、質問で返してみるのがおすすめです。

「まだオムツが取れないのか」「言うことを聞かないのは甘やかしているからだ」などと言われたら、次のように質問で返してみましょう。

 

  • 「〇〇(夫)さんの小さいときはどうだったんですか?」
  • 「〇〇(夫)さんはいくつでオムツがとれたんですか?」
  • 「言うことを聞かなかった時、お義母さんならどうしてました?」

 

私が質問した時は「〇〇(夫)も小さい時、言うことを聞かなくて困った!」と返ってきたので、「血筋ですね!」とニコッと笑って言ってあげました!

色々と言われっぱなしではこちらが消耗するだけですので、強く言うことができないのなら、逆に聞いてみちゃいましょう。

 

義両親の意見も聞き入れる

 

自分の子どもも、義両親にしてみたら可愛い孫であることには変わりありません。

可愛いからこそ口出ししたい気持ちはよく分かります。

 

ですから、例え義両親の意見であっても、良いと思ったら聞き入れてみましょう。

もしも「ここまでは踏み込んでほしくない!」と思ったら、「それは、〇〇(夫)さんと決めたことなので、ご心配いりませんよ!」とやんわりと伝えてあげましょう。

 

夫と決めたことだと伝えれば角が立ちませんし、自分の敵対心も和らぐので、相手も素直に受け入れてくれますよ。

 

軽く聞き流す

 

呪文のように毎回言われる義両親のお小言をいちいち気にしてたら、こっちの身が持ちません。

 

「箸とえんぴつは、右手で持たせるように教えなさい」

「夜は8時には寝かせないとダメよ!」などなど・・・。

 

真剣に受け止めるのは止めて、「そーですよねー!」「はーい!気を付けまーす!」「わかりましたー」と、返事だけして軽く聞き流してしまいましょう!

 

義両親と話をする

 

一度義両親と話をするというのも、試す価値がある対処法です。

子どものしつけはある程度やっているつもりでも、義両親からすると納得のいくものではない場合もあります。

 

ですがいちいち小言を言われるのではお互いストレスが溜まりますよね。

いっそ義両親と話し合ってみることで、お互いを分かり合えて良い方向に向かう場合もあります。

 

イライラを溜め続けるのではなく、一度本音をぶつけ合ってスッキリしてみてはいかがでしょうか?

 

夫を盾にする

夫を盾にすることで、義両親の口出しからガードできる場合もあります。

夫の親なのですから、自分は知らんぷりなんて許されません。

 

しっかりと間に入って守ってほしいですよね。

私の夫も実の両親にはあまり強くは出れず、たまに「もういいよ!自由にさせてくれよ!」と言う程度でしたが、それでも言ってくれるだけありがたかったです。

 

本当はもっと強く「子どものことで口出しするな!」と言ってくれると、頼りがいがあって良い夫、良いパパなのですが・・・。

とにもかくにも奥さんだけが悩む必要はないのですから、義両親との関係に悩んだら、旦那さんにも相談してみてくださいね!

 

まとめ

 

子どもの育児に口出しをされるのは正直イラっとしますよね。

義両親には強く言い返すこともできず、ストレスが溜まる一方です。

 

本記事では、筆者が実際に経験した義両親の口出しや、効果があった対処法を紹介しました。

義両親も孫が可愛くて放っておけないのが本当のところ。

 

ぜひ記事の内容を参考にして、優しく見守ってくれる応援団としてのお付き合いをしていってくださいね!

50代 主婦歴34年 夫と末娘の3人暮らし 子育て中は色々な揉めごとがありましたが、子ども達が嫌がっていることに向き合ったり、話し合いをしたりして解決してきました。 今は娘2人も結婚し、家族みんな友達のように仲良しです。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。