• HOME
  • BLOG
  • 家事
  • 作業服のガンコな黒ずみを撃退!効率的な落とし方とコツをご紹介

作業服のガンコな黒ずみを撃退!効率的な落とし方とコツをご紹介

作業服は、作業員を危険や汚れから守るために着るものであり、常にさまざまな汚れにさらされています。

しかし、ガンコな汚れはそのまま放っておくと余計に落ちにくくなってしまうものです。

本記事では、作業服の黒ずみなど、ガンコな汚れの効率的な落とし方とコツをご紹介します。

https://iwrite-media.jp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_0155-300x300.jpg
Hikko

作業服の汚れがなかなか落ちなくてお悩みの方は、参考にしてくださいね。

作業服のガンコな黒ずみの効率的な落とし方!

作業服のガンコな黒ずみは、むやみやたらに強く擦ったところでほとんど落ちず、生地が傷むだけです。

作業服を清潔に長く着るためには、次のような落とし方で効率的に汚れを落としましょう。

STEP①
40~50度のお湯を用意する

作業服のガンコな黒ずみを落とすには、まず40〜50度のお湯を用意します。

油汚れなどの水洗いで落ちにくい汚れは、お湯にしばらくつけて汚れをとかす必要があるからです。

STEP②
お湯に酸素系漂白剤を溶かして洗濯液を作る

用意したお湯に酸素系漂白剤を溶かして、作業服をつけ置きするための洗濯液を作ります。

酸素系漂白剤には液体タイプと粉末タイプがあり、それぞれ成分や特徴は異なりますが、衣類についたガンコな汚れには粉末タイプがおすすめです。

https://iwrite-media.jp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_0155-300x300.jpg
Hikko

漂白剤というと衣類を真っ白にする塩素系漂白剤をイメージする方も多いのですが、酸素系漂白剤は色柄物にも使用できます。

塩素系漂白剤のように、鼻を突くような特有の匂いもないので、洗剤としても使いやすいです。

STEP③
1時間ほど作業服をつけ置きする

ひどく汚れた作業服は、漂白剤を溶かした洗濯液に30分〜1時間ほどつけて、じっくりと汚れを分解させます。

その際は、洗濯液に他の洗剤などを混ぜないようにし、窓を開けて換気をしながらやりましょう。

STEP④
汚れが気になるところはブラシでこする

作業服の目立つ汚れは、つけ置きの最中に固形石鹸の泡をブラシにつけて軽くこするか叩くようにします。

洗濯機で洗う前に、こうして汚れを浮かせておくと落ちやすくなります。

STEP⑤
洗濯機で洗う

作業服をつけ置きした後は、洗濯機を使って普段通りに洗濯をしていきます。

洗濯槽が汚れていると作業服の汚れが落ちにくくなるので、洗濯機は小まめにお手入れして清潔に保ちましょう。

STEP⑥
脱水中は一度取り出すとシワ予防に効果的

洗濯機の脱水の途中で一度作業服を取り出し、たたんでから再度脱水をかけると効果的にシワを予防できます。

作業服は、洗濯機でよく脱水すれば早く乾きますが、長時間そのまま脱水をしているとシワがとれにくくなってしまいます。

作業服の黒ずみをしっかり落とすコツと注意点

作業服の洗い方の手順がわかったところで、ここからは作業服の黒ずみをしっかり落とすコツや注意点を詳しく説明します。

熱めのお湯を使うこと

皮脂や油などの汚れはお湯に溶けやすいため、洗うときには水ではなく、40〜50度程度の熱めのお湯で洗うのが黒ずみをしっかり落とすコツです。

このとき、厚手のゴム手袋をつけてヤケドしないように気をつけましょう。

つけ置き中に冷めないように保温すること

お湯に長い時間つけ置きしていると徐々にお湯の温度が冷めてしまうので、黒ずみをしっかり落とすには、冷めないよう温度管理をするのがコツです。

お湯が冷めると汚れを落とす力が弱くなってしまいます。

長時間つけ置きすぎない・生地を傷める・色落ちのリスクあり

つけ置き時間が短いと作業服の黒ずみはなかなか落ちませんが、長すぎると綺麗な部分に汚れがうつり、生地の傷みや色落ちのリスクがあります。

長くつければ良いというわけでもないので、30分〜1時間を目安につけ置きをしましょう。

柔軟剤を使用しない

作業服の黒ずみをしっかり落とすには、柔軟剤を使用しないのもコツです。

作業服を洗う時に柔軟剤を多く入れると、汚れが落ちにくくなり、シミや黒ずみの原因になることがあります。

作業着を早く乾かすコツ

作業服は厚手で生地がしっかりしているものが多く、普通の干し方では乾きにくいものもあるので、作業服を早く乾かすコツを紹介します。

乾くのに時間がかかると生乾きの嫌なにおいが発生することもあるため、ぜひお試しください。

カラカラになるまで脱水をかける

作業服を早く乾かすには、洗った後にカラカラになるまでしっかりと脱水をかけて、干す前にできるだけ水分を取り除いておきます。

作業服に水分が多く残った状態で干しても、乾くのに時間がかかってしまうからです。

裏返しに干す

作業服を干す時は、乾きムラをなくすために裏返して干すと早く乾きます。

作業服には何個もポケットがついているものが多く、普通に干すとポケットの部分だけ乾かないこともあるのです。

裏返して干すと、ポケットの袋にも風が当たるようになるため、乾きムラを防げます。

上下逆さまにして干す

厚手の生地でできている作業服のズボンを早く乾かすには、上下逆さまに干すやり方がおすすめです。

裾を上にし、重いウエスト部分を下にして干すことで、乾燥時の生地の縮みを防ぐ効果やシワを伸ばす効果があります。

ただし、縦にストレッチ性のあるズボンの場合、逆さまに干すと生地が伸びてしまうことがあるので注意しましょう。

まとめ

作業服の黒ずみなど、ガンコな汚れの効率的な落とし方やコツを紹介しました。

作業服は、常にさまざまな汚れにさらされています。

なかなか作業服の汚れがとれないことにお悩みの方は、この記事を参考にして効率的に洗ってみてください。

30代 主婦歴6年目 夫と愛娘、オス猫と生活中 結婚して5年程は子宝に恵まれず、ストレスや体質改善に向き合ってきました。結果、身体を芯から温め癒してくれる温泉のトリコに。 現在は仕事・家事・慣れない育児に追われながらも、『色んな場所に温泉旅行に行く』という野望を胸に日々奮闘中です!

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。