• HOME
  • BLOG
  • ペット
  • 子犬のしつけ一覧|いつから始める?順番は?しつけ方のポイントも!

子犬のしつけ一覧|いつから始める?順番は?しつけ方のポイントも!

これから子犬を飼いたい方や飼い始めたばかりの方は、しっかりしつけをして、周りに迷惑をかけず楽しく過ごしたいですよね。

しかし、犬のしつけはいつからどのような順番で進めたらいいのか悩んでしまうことも。

本記事では子犬のしつけの時期や順番、しつけのポイントを詳しく紹介します。

https://iwrite-media.jp/wp-content/uploads/2022/07/DSC06220-300x300.jpg
Mika

犬のしつけにお悩みの方は、参考にしてくださいね。

子犬のしつけはいつから?最初は簡単なものから始めよう。

愛犬と一緒に暮らしていくには、しつけが必要不可欠です。

ここでは子犬のしつけを始める時期や、どんなことから始めたらいいのかを紹介します。

子犬のしつけ
  • しつけは生後2〜3ヶ月頃スタート
  • 名前を覚えさる
  • アイコンタクトをとる練習
  • トイレのしつけ

 

子犬のしつけは生後2〜3ヶ月頃スタート

子犬のしつけを始めるのは、生後2~3ヶ月経ってからが適切だと考えられています。

犬のしつけは幼い頃から始めるのが理想ではあるものの、生後2~3ヵ月までの子犬は脳が未発達で、しつけをしても理解できないからです。

しつけは愛犬と飼い主の意思疎通のための重要なツールです。

子犬へのしつけは一見厳しく感じるかもしれませんが、お互いにストレスなく暮らすために大切なことなので、適切な時期にスタートさせましょう。

まずは名前を覚えさせよう

家に子犬を迎え入れた日から目を見て名前を呼び、まず自分の名前を覚えさせることからしつけを始めます。

ただし、家族の中でも「ちゃん」「くん」づけやあだ名などの複数の呼び方をすると、混乱してしまいます。

家族の中で愛犬の名前の呼び方を統一することがポイントです。

名前を呼んで反応したり、そばに来てくれたりしたらおやつをあげて褒めましょう。

反対に、名前を読んでも反応がないからといって怒ってはいけません。

「名前を呼ばれる」=「怒られる・悪いことが起きる」と学習してしまう可能性があり、注意が必要です。

焦らなくても、繰り返すことで名前を覚えてくれるので安心してください。

アイコンタクトをとる練習も同時並行で

愛犬とアイコンタクトがとれることは、すべてのしつけの基礎になるので、名前を覚えてもらうのと同時並行でアイコンタクトをとる練習をしましょう。

アイコンタクトとは、犬が飼い主に意識を向け、注目している状態のことです。

例えば、「おすわり」と声をかけ指示を出したとします。

飼い主を見て意識を向けている犬と、違う方向を向いている犬とでは、飼い主に意識を向けている犬のほうが指示に従うことが多いです。

https://iwrite-media.jp/wp-content/uploads/2022/07/DSC06220-300x300.jpg
Mika

アイコンタクトは愛犬とコミュニケーションをとりやすくなるので、絆も深まりますよ。

アイコンタクトのポイント

大切なのは「アイコンタクト」=「よいこと」と学習させることです。

例えば愛犬の名前を呼び、目が合ったらすぐに褒めたりご褒美のおやつをあげたりします。

「アイコンタクトをすると褒められる・ご褒美がある」と思わせることで、コミュニケーションがとりやすくなります。

おやつを握った手を自分のあごの下に持っていって愛犬の名前を呼ぶと、目が合いやすくなり効果的です。

少しずつ時間を伸ばしていき、目を合わせていられるようにしましょう。

トイレのしつけ

トイレの場所やルールを覚えさせるためのしつけも、子犬を家に迎えた日から始めましょう。

子犬の性格にもよりますが、失敗を減らすにはサークルを使い、狭い範囲でのトイレトレーニングから始めることをおすすめします。

トイレトレーニングのポイント

大切なのは「上手にできたら褒める」「失敗しても叱らない」ことです。

トイレに失敗して叱られると「トイレをすると叱られる」と学習してしまい、隠れて排泄するようになる可能性があります。

失敗してしまったときは叱らずに無言で淡々と掃除をして、消臭剤を利用し臭いがつかないようにしてくださいね。

https://iwrite-media.jp/wp-content/uploads/2022/07/DSC06220-300x300.jpg
Mika

また、排泄したそうなしぐさや行動を、見逃さないことも大切です。

例えば、子犬は寝起きや食後に排泄をすることが多いので、トイレトレーニングのチャンスです。

床やペットシーツ以外の臭いを嗅ぎ始め、ソワソワし始めた時もトイレに連れて行きましょう。

上手に排泄ができたときはすぐに褒めて、サークルから出してあげてください。

トイレのペットシーツはこまめに交換して清潔にしておいてくださいね。

本格的なものは生活に慣れてから!子犬のしつけ一覧と順番

本格的なしつけは、生活に慣れてきてからにしましょう。

早くいろいろなことを覚えてほしいからと、焦って教えても覚えきれないため、愛犬も混乱してしまいます。

ここでは子犬のしつけ一覧と順番を紹介します。

子犬のしつけの順番
  1. ボディコントロール
  2. ハウストレーニング
  3. セルフコントロール

 

STEP①
ボディコントロール

子犬が生活に慣れてきたら、スキンシップを通して体に触れる習慣をつけ、全身どこを触られても嫌がらないようにしていきましょう。

ボディコントロールをすることで、爪切りや耳掃除、歯磨きなどのケアが自宅でもやりやすくなります。

しかし、嫌がるときは無理をせず、愛犬のペースに合わせてゆっくりと愛情を持って接するようにしてください。

STEP②
ハウストレーニング

次にしつけたいのは、室内に用意したケージを愛犬専用の部屋と認識させ、安心して落ち着いて過ごせるようにすることです。

ハウスを覚えることは、留守番をするときなどにとても大切です。

好きな臭いがついたタオルやおもちゃをケージの中に入れて、安心できる場所だと認識させます。

しかし、叱るときにケージを使うと「ケージの中」=「叱られたとき・嫌なこと」と覚え、入らなくなってしまうので気をつけてください。

STEP③
セルフコントロール

ボディコントロールやハウスを覚えたら、次はセルフコントロールをしつけます。

セルフコントロールとは、心と行動をうまくコントロールして安定させることです。

「オスワリ」「マテ」「フセ」などのコマンドは愛犬の落ち着きを取り戻す効果があり、このようなしつけをすることで忍耐力や判断力が身に付きます。

そのため、散歩中によその犬とケンカしたり、驚いて恐怖により噛みついたりするリスクが少なくなるのがメリットです。

セルフコントロールにより、愛犬との信頼関係やコミュニケーションを深めていきましょう。

子犬を上手にしつける方法は?しつけで意識したい4つのポイント

子犬のしつけについて悩む飼い主さんへ、ここでは子犬を上手にしつける方法やしつけで意識したい4つのポイントを紹介します。

子犬のしつけのポイント
  1. 短い時間で簡潔に
  2. 体罰はNG
  3. 指示する言葉を変えない
  4. 名前を呼んで叱らない

 

詳しく説明するので、ぜひ意識してやってみてください。

1. 短時間で簡潔に

子犬をしつけるときは、長時間のトレーニングではなく、短い時間で簡潔に行いましょう。

人と同じように長い時間をかけて教えようとすると、ストレスになってしまうからです。

犬種や個体差によって違いはあるものの、犬の集中力の持続時間は5~15分と言われています。

一日の中で何回かに分け、楽しみながらトレーニングを行うと効果的ですよ。

2. 体罰はNG

子犬のしつけに体罰はNGです。

「叩く・蹴る」といった行為は痛みを与えるだけで、愛犬のしつけにはならず、ただ恐怖で従っているだけになってしまいます。

本当に愛犬を大切に思っているのであれば、絶対に手をあげ体罰を与えてはいけません。

体罰がNGな理由

【怪我をさせてしまう】
軽く叩いたつもりでも、強さによっては骨折や後遺症が残り命を落とすこともあります。

【臆病な性格に育ってしまう】
元々明るく活発な性格の犬でも、一度手を上げられるとまた同じことをされるかもしれないと恐怖に怯えビクビクし、臆病になってしまいます。ひどい場合、失禁を繰り返すことも。

【心を閉ざしてしまう】
信頼をしている飼い主からの体罰は、心に深い傷を追う可能性があります。ストレスで元気がなくなったり、ご飯を食べなくなったりも。

【人間を嫌いになってしまう】
人間に対して不信感を覚えてしまう可能性があります。一度信頼を失うと、関係を修復させるのはとても困難。

3. 指示する言葉を変えない

子犬をしつけるときは名前のときと同じように、子犬に覚えてほしい言葉や指示語を変えずに統一してください。

例えば、ケージに入るよう促すときに「ハウス」「おうち」「ケージ」など複数の言葉を使って指示すると混乱し、覚えられなくなることがあります。

家族の中で話し合い、指示する言葉を変えないようにしましょう。

4. 名前を呼んで叱らない

名前を呼んだ直後に叱るとせっかくつけた大切な名前が嫌になり、名前を呼ばれると叱られると思って反応しなくなる可能性があります。

叱るときは名前を呼ばずに「ダメ」「ノー」と、短く大きな声で叱ることをおすすめします。

まとめ

子犬のしつけの時期や順番、しつけのポイントを詳しく紹介しました。

しつけは、人と犬が一緒に生活をする上でとても大切なことです。

子犬のしつけは生後2〜3ヶ月頃から始め、簡単なことから、焦らずに何度も繰り返し教えます。

子犬のしつけの方法や順番が分からず悩んでいる方はぜひ参考にし、愛情深くしつけを進めてみてください。

30代 主婦歴13年 中2・中1・小5の子ども、両親、姉家族合わせて9人+ワンコ2匹の大家族です。 フルで働くシンママ。お菓子・パン作りが大好きで、忙しい中でも子どもと一緒に料理教室でレベルアップに挑戦中。 最近は地域交流で卓球にも挑戦しています。子育て、保育の記事が得意。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。