• HOME
  • BLOG
  • 家事
  • 水垢の効果的な落とし方は?ピカピカのシンクが蘇る!

水垢の効果的な落とし方は?ピカピカのシンクが蘇る!

毎日使うシンクは、どうしても水垢で汚れがち。

しかし、 つい面倒で見て見ぬふりをしてしまうことも。

本記事では、シンクの水垢の効果的な落とし方や日頃からできる予防法を紹介します。

https://iwrite-media.jp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_7114-300x300.png
ayu

水垢を落としてピカピカのシンクを蘇らせたい方は参考にしてくださいね。

水垢を落とすのに効果的なのはクエン酸!まずはクエン酸水を作る

水垢を落とすのに効果的なのは、クエン酸です。

水垢は、水道水に含まれるマグネシウムなどのミネラル成分の影響で発生するアルカリ性の汚れだからです。

アルカリ性の汚れに酸性のクエン酸を使うと中和されるので、水垢を落としやすくなります。

では、まずはクエン酸水を作りましょう。

【材料】

  • スプレータイプのボトル
  • クエン酸  小さじ1/2
  • 水  100ml
【作り方】
スプレーボトルにクエン酸と水を入れてよく混ぜ、クエン酸が溶けたら出来上がり。クエン酸がない場合は、レモン汁でも代用できます。

 

水垢の落とし方を4ステップで解説!ピカピカのシンクが蘇る

水垢は、次の4ステップで落とせます。

水垢の落とし方
  1. クエン酸を水垢にかける
  2. そのまま放置してクエン酸を馴染ませる
  3. 水垢をこすり落とす
  4. 水で流した後から拭きをする

 

ピカピカのシンクを蘇らせるための水垢の落とし方を、詳しく解説していきます。

ステップ➀
クエン酸水を水垢にかける

あらかじめスプレーボトルに作っておいたクエン酸水を、シンクの水垢汚れにまんべんなくかけます。

水垢の気になる部分には多めにかけておきましょう。

ステップ②
放置してクエン酸を馴染ませる

水垢にかけたクエン酸水を、そのまま10〜15分ほど放置して汚れに馴染ませます。

水垢の汚れがひどい場合は、もう少し時間をおいて馴染ませてください。

ステップ③
水垢をこすり落とす

クエン酸が汚れに馴染んだら、スポンジやパルスイクロスなどのお掃除クロスで水垢をこすり落とします。

なかなか落ちない場合は、ラップかキッチンペーパーでパックして数分置くと落ちやすくなります。

ステップ④
水で流した後から拭きをする

水垢が取れているか確認し、水で流します。

流し終わったら水拭きをして、仕上げにから拭きをするとピカピカに仕上がります。

頑固な水垢の落とし方は?削り取るのが有効!

頑固な水垢を効果的に落とすには、削り取る方法が有効です。

メラミンスポンジを使う

頑固な水垢には、キッチン掃除の定番になりつつあるメラミンスポンジを使うのがおすすめです。

メラミンスポンジは100円ショップでも売っていて安く手に入り、手軽に使えます。

しかし、使い方を間違えると水垢汚れが落にくくなることや、光沢のあるシンクを傷つけてしまうこともあるので注意が必要です。

【使い方】

  1. メラミンスポンジに水をつける
  2. 汚れの部分をこする
  3. 水拭き+から拭きで仕上げる

手荒れなどが気になる方は、ゴム手袋を使用するといいでしょう。

人工ダイヤモンド入りの研磨剤を使う

頑固な水垢は、人工ダイヤモンド入りの研磨剤で削り落とすのも有効です。

人工ダイヤモンド入りの研磨剤とは、陶器やタイルなどの水垢汚れなど、頑固な汚れに有効な強力研磨剤です。

プロが使用する業務用のものだけでなく、家庭用にコンパクトにした人工ダイヤモンド入りの研磨剤が売っているので、家でも使えます。

【使い方】

  1. 研磨する面の汚れを、よく水洗いする
  2. 研磨する面に水を付けながら、平行に均等な力で同じところを少しずつ擦る
  3. ザラザラした触感がなくなり汚れが落ちきるまでくり返す
  4. 研磨した面をよく水洗いした後、から拭きする 

日頃からできる水垢の予防法

水垢汚れがつかないよう、日頃から水垢を予防しておくことも大切です。

水垢を付けない予防策
  • 食材の切れ端で料理のついでにお掃除
  • シンクを使い終わったら水気を拭く

 

食材の切れ端で料理のついでにお掃除

食材の切れ端で料理のついでにサッと掃除しておくだけでも、水垢は予防できます。

例えば、カレーや炒め物を作る際には人参・玉ねぎ・キャベツ・ピーマンなどの野菜を使いますよね。

人参の頭の部分やじゃがいもの皮、玉ねぎの皮、キャベツの芯などの切れ端で、サッとシンクを拭いてから捨てます。

カレーを煮込んでいる間などに、ふと目についたシンク汚れをそのままにしておくのと、野菜の切れ端で拭いておくのとではかなり違います。

シンクを使い終わったら水気を拭く

シンクを使い終わったら、毎回シンクの水気を拭いておくと水垢汚れを予防できます。

水垢の原因は、水道水のミネラル分だからです。

水拭きのあと、から拭きで仕上げるとさらにピカピカになります。

時間がなくて大変な場合は、2〜3日に1回でも1週間に1回でもいいので、ご自身のペースでやってみてください。

まとめ

シンクの水垢汚れの効果的な落とし方や日頃からできる予防法をご紹介しました。

水垢を落としてピカピカのシンクを蘇らせたい方は、本記事を参考に、クエン酸を使った4ステップで水垢を掃除してみてください。

頑固な汚れには、メラミンスポンジや人工ダイヤモンド入りの研磨剤を使う方法もあります。

また、日頃から料理のついでに食材の切れ端で掃除するなど、簡単な水垢の予防法も紹介しましたので、ぜひお試しください。

30代後半 主婦歴10年 夫と小学2年生の娘、5歳の息子との4人暮らし 掃除と断捨離が好き。断捨離を2年以上続けたおかげで、ゴチャゴチャしていた心の中もすっきりして、豊かに過ごせています。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。