子育て中にキャリアチェンジするには?ママたちの成功体験もご紹介
「子どもがいてもやりがいのある仕事がしたい!」
子育て中は自由に使える時間も少ないため、キャリアチェンジをしたくてもなかなか思うようにいかないのが現状ですよね。
しかし、ポイントを押さえて行動することで道は開けます。
本記事では、子育て中にキャリアチェンジをするために必要なことや、ママたちの成功体験をご紹介します。
子育て中のキャリアチェンジでお悩みの方は参考にしてくださいね。
子育て中にキャリアチェンジしたい!そう考える理由は?
終身雇用制度が崩壊しつつある今、子育て中でもキャリアチェンジをしたいと考えるワーママは多い傾向にあります。
キャリアチェンジとは、それまで働いてきた職種とは別の分野に転職し、仕事を通して「人生の方向性を変える」ことです。
ワーママがキャリアチェンジをしたいと考えるのには、主に3つの理由があります。
- 子育てと仕事を両立したいから
- マミートラックが嫌だから
- 出産や子育てで価値観が変わったから
それぞれ詳しく説明します。
1. 子育てと仕事を両立したいから
ワーママの多くは、子育てと仕事の両立をするためにキャリアチェンジをしたいと考えています。
両立したいのに、今の仕事ではバランスがとれず悩んでいるのです。
子どもの体調不良などで急に仕事を休まなければならなくなったり、お迎えの時間があったりと、自分のペースだけで仕事をするのが難しくなります。
時間に追われ、残業すら思うようにできず、周りに申し訳なく思いストレスになっていることもあります。
このように、両立したくても思い通りにならずはがゆく感じ、キャリアチェンジを考えてしまうのです。
2. マミートラックが嫌だから
子育て中にキャリアチェンジをしたいのは、マミートラックが嫌だからという理由も考えられます。
育児をしながらしっかり働くつもりでいても、やはり子どもがいることで希望通りに働けないことがあります。
ワーママだからという理由で、業務内容が出産前と変わったり、補助的な簡易作業になったりと、本人の意向とはかけ離れてしまうこともあるのです。
これは、「マミートラック」と呼ばれ、大きな社会問題にもなっています。
マミートラックに乗ってしまうと昇進や昇格とも無縁になってしまうため、実力で評価してくれる会社や業界に、転職したいと考えるのでしょう。
3. 出産や子育てで価値観が変わったから
子育て中にキャリアチェンジをしたい理由には、出産や子育てで価値観が変わってしまったことも考えられます。
育児は想像以上に大変ですが、子どもは愛おしく何にも代えがたい存在ですよね。
仕事の間、小さな我が子を預けなければならないと思うと、「もっと一緒にいたい」という思いが強まるものです。
また、仕事復帰後の慌ただしい生活を想像すると、両立できるのか不安にもなります。
そのため、仕事と家事・育児を両立しやすい仕事にキャリアチェンジしたいと考え始める方も多いのです。
子育て中にキャリアチェンジするには?
子育て中にキャリアチェンジをするには、勇気が必要です。
多くのワーママは、家事・育児と仕事を両立するのに精一杯で、なかなか転職活動に充てる余裕がないのが現状ですよね。
しかし、しっかりとポイントを押さえて自分が本当に優先したいものを見極めることで、道は開けます。
そこで、子育て中にキャリアチェンジをするために必要なことを4つ紹介します。
- これまでの経験やスキルの棚卸しをする
- 経験者の話を聞く
- 目標を明確にする
- 未経験職種への転職理由を明確にする
1. これまでの経験やスキルの棚卸しをする
子育て中にキャリアチェンジをするには、まず自分の経験やスキルの棚卸しをじっくりと行い、自己分析をすることが重要です。
これまでの仕事で得た経験やスキル・知識を整理して、今後活用できる強みを把握し、どの職種を選ぶべきか見極めましょう。
専門的なスキルはもちろん、マネジメント力やリーダーシップ、コミュニケーションスキルなど、職種が変わっても生かせる能力は大きな武器になります。
また、仕事以外の経験や得意なことも分析してみましょう。
改めてスキルの棚卸しをすることで、自信を持って次の行動に移れます。
2. 経験者の話を聞く
周りにキャリアチェンジを成功させたワーママがいれば、体験談を聞いてみることをおすすめします。
キャリアチェンジをするに至った経緯や目的はさまざまですが、同じ「育児中」という条件で成功させたのですから参考になるはずです。
また、希望する職種で実際に働いている人のインタビュー記事を読んでみるのもおすすめです。
どのようなスキルが生かせるのかがわかります。
何を求められ、どのように行動していけばよいのか、事前に知っておくとキャリアチェンジの成功につながるでしょう。
3. 目標を明確にする
子育て中により良いキャリアチェンジをするためには、なんとなく動き出すのではなく、目標を明確にすることが大切です。
たとえば、キャリアチェンジをしてどうなりたいのか。
- どのような仕事をしていたいか
- どのような存在になっていたいか
- どれくらい収入を得たいか
また、どのようなライフプランを思い描いているのか。
- 3年後=キャリアアップを実現し収入を増やす
- 5年後=賃貸から持ち家に引っ越す
- 7年後=子どもを塾に通わせる
キャリアプランやライフプランを書き出すことで、これからの行動が具体化されます。
子育て中のキャリアチェンジを成功させるには、常に目標を明確にしておくことが大切です。
4. 未経験職種への転職理由を明確にする
キャリアチェンジでは、これまでとまったく違う職種を希望するので、未経験職種への転職理由を明確にしておく必要があります。
これまで培ってきた経験は生かせないことも多く、採用されるのは簡単なことではありません。
加えて、給与面などの待遇が現状より悪くなることも考えられます。
キャリアチェンジ後に後悔することのないよう、次のような軸となる部分についてしっかりと考えておきましょう。
- どうして転職したいのか
- なぜその職種なのか
- 今が最適な時期なのか
子育て中にキャリアチェンジ成功!ママたちの成功体験をご紹介
子どもと向き合う時間を大切にしながら、やりがいのある仕事をするために、子育て中にキャリアチェンジをしたママはたくさんいます。
大変な思いをして頑張っているからこそ、現状の仕事に満足できなかったり、不都合が生じたりしてキャリアチェンジを考えるのです。
2人の子どもを育てる筆者も、子育て中にキャリアチェンジをしたひとりです。
筆者の体験など、キャリアチェンジに成功したママたちの事例を紹介します。
【筆者の体験談】3度のキャリアチェンジ
筆者は育児中に3度のキャリアチェンジを経験しました。
独身の頃は、旅行会社で経理を担当していましたが、1人目出産後にマミートラックに乗せられそうになり退職。
直後に別の旅行会社からお誘いがあり、しばらく旅行業界で働いていました。
ところが、会社が廃業することになったので、たまたま求人誌で見つけた保険会社のコールセンターにキャリアチェンジ。
そこは新しく設立された部署で、全員が同期で主婦だったので居心地も良く、長く働きたいと思っていました。
働き始めて3年後に2人目を妊娠しましたが、運悪く育休中にその部署がなくなることになったのです。
悩んだ結果、以前から興味のあった医療事務の資格取得に挑戦しました。
1歳になると同時に保育園に預けて調剤薬局で働き始め、これが2回めのキャリアチェンジとなります。
ただ勤務時間が12時から18時で、片付けなどを終えると帰りは19時近くになり、当時小学2年生だった娘は一人で留守番をし1歳の息子は延長保育の毎日。
これでは、親子揃ってストレスになると思い、転職を決意しました。
出勤前にハローワークに通い、希望時間などを入力してヒットする求人の中で目に留まったのが幼稚園教諭。
幼稚園教諭免許は短大時代に取得していましたが、卒業後は違う職種についたので未経験でした。
ダメで元々で応募すると、思いがけず採用され3度目のキャリアチェンジに成功。
もともと子どもが好きで取得した免許でしたが、さらに育児を経験したことは大きかったです。
子どもに対する向き合い方も具体的にわかり、とても新鮮でした。
大変なことも多かったですが、現在もパート保育教諭として楽しく働いています。
【Aさんの体験談】時短勤務が終了後にキャリアチェンジ
とあるママAさんの体験談を紹介します。
Aさんは、企業の事務職として短時間勤務制度を利用して順調にワーママ生活を続けていました。
しかし、女性が少ない職場だったため、子どもの急な体調不良などで休まざるを得ないときは肩身が狭かったようです。
時短が切れる時期が近づくと、フルタイム勤務に戻り両立して働けるか不安になり、今より子育てに理解のある企業を求め転職活動を開始しました。
当初は同じ事務職での転職を希望していましたが、転職活動をするうちに、子どもが大きくなってもなるべく家にいてあげたいと考えるようになったそうです。
結果、短時間正社員の受け入れやリモートワークに強みがあったITベンチャーへの転職が叶いました。
昔からスキルを蓄えてきたライターとしてキャリアチェンジを成功させ、年収交渉もできたので、むしろ収入はアップしたそうです。
(参考サイト:育休明けの転職はあり?ママの転職が難しい理由と体験談 おすすめエージェントも紹介)
【Bさんの体験談】待機児童になったことを機にキャリアチェンジ
とあるママBさんの体験談をご紹介します。
彼女は、育休前は事務職をしていました。
1年間の育休を経て仕事復帰する予定でしたが、運悪く「保活問題」に直面。
認可外・認証保育園を何十件も調べたのに、ほぼ全ての園がキャンセル待ちで待機児童になってしまいました。
子どもを実家や義両親に預けて働くことも考えたそうですが、どちらも平日は勘弁して欲しいと言われてしまったそうです。
悩んだ彼女は、思い切って育休中に退職し、転職活動を開始しました。
子どもを抱えながらの転職活動は大変でしたが、「企業主導型保育園」がある会社に採用が決まりました。
結果、事務職ではなく販売職としてのキャリアチェンジとなりましたが、預け先を確保できた上に子どもの近くで働けて良かったとのことです。
(参考サイト:育休明けの転職はあり?ママの転職が難しい理由と体験談 おすすめエージェントも紹介)
まとめ
本記事では、子育て中にキャリアチェンジするために必要なことや、ママたちの成功体験を紹介しました。
子育て中は両立すべきものがたくさんあるため、毎日大変ですよね。
しかし、仕事にやりがいを求めるワーママもたくさんいます。
時間に余裕がない子育て中にキャリアチェンジをするには、ポイントを押さえた行動が成功のカギになります。
キャリアチェンジをしたいママはぜひ参考にし、充実して輝ける場所を見つけてくださいね!
この記事へのコメントはありません。