• HOME
  • BLOG
  • 家事
  • エアコン掃除にアルカリ電解水が優秀!おすすめな理由と掃除方法を紹介

エアコン掃除にアルカリ電解水が優秀!おすすめな理由と掃除方法を紹介

「エアコンをつけるとカビ臭い!」
そんな時、カビが室内に浮遊して、身体に悪影響を及ぼしてしまうと困りますよね。
実は、 アルカリ電解水を使ってエアコンを掃除する方法があるのです。
本記事では、エアコン掃除にアルカリ電解水がおすすめな理由と掃除方法を紹介します。 エアコン掃除をして快適に過ごしたい方はぜひ参考にしてくださいね。

エアコンの掃除をしないリスク

エアコンの掃除をしないと、どんなリスクがあるのでしょうか?
主に3つのリスクがあります。

電気代が高くなる
エアコン内部にカビが発生する
健康被害を引き起こすことも

詳しく紹介します。

電気代が高くなる

エアコンを掃除せずにいると、電気代が高くなります。
ゴミやホコリがフィルターや熱交換器に蓄積すると、空気の熱交換の際に大きな負荷がかかるため、無駄な消費電力につながるのです。
エアコンはフィルターや熱交換器が室内の空気を吸い込み、設定温度にした空気を送り出すことで、室内を設定温度に保っています。
掃除をせずエアコンを使い続けると、室内の温度が保てないだけではなく、電気代も高くなってしまいます。
エアコン使用時に、電気代が高いと感じたときは、こまめに掃除することで解消できますよ。

エアコン内部にカビが発生する

エアコンの掃除をしないと、カビの原因になることも。
エアコン内部はホコリや汚れ、結露が生じやすく、掃除をせずにいると蓄積されホコリを栄養とするカビの住処となるのです。
特にカビは、エアコン内部の吹き出し口や送風ファンに発生しやすく、エアコンを久しぶりにつけるとカビの臭いがすることも。
カビが発生すると空気と共にカビの胞子が送り出され、吸い込むと身体に健康被害が及ぶ恐れがあります。
エアコンを久しぶりに運転させる前や使用期間中は、カビが発生していないかチェックしましょう。

健康被害を引き起こすことも

エアコンを掃除しないままでいると、健康被害を引き起こすことも。
掃除しないでいるとカビが発生しやすくなる上、花粉やダニ、動物の毛などもエアコンによって撒き散らされ、人が吸い込むと健康被害の恐れがあるのです。
花粉やダニはアレルゲンの一つであり、吸い込むと気管支喘息やアレルギー性気管支肺アスペルギルス症などの重篤な病気を引き起こす可能性も。
特に免疫力が低い赤ちゃんや高齢者、アレルギー疾患がある人はリスクが高くなるので注意が必要です。

アルカリ電解水がエアコン掃除に適している理由

なぜ、アルカリ電解水はエアコン掃除に適しているのでしょうか?
適している理由は以下の3つです。

酸性の汚れをすっきり落とせる
安全性が高い
掃除しながら除菌・消臭もできる

詳しく紹介します。

(参考サイト:おそうじ革命

酸性の汚れをすっきり落とせる

アルカリ電解水がエアコン掃除に適している理由は、酸性の汚れをすっきり落とせるからです。
アルカリ電解水は強アルカリ性のため、酸性の汚れが落としやすいのです。
エアコンのほとんどの汚れは酸性で、アルカリ電解水によって中和・分解されます。
アルカリ電解水は汚れをすっきり落とし、ホコリを付きにくくする効果もあるので、エアコン掃除におすすめですよ。

安全性が高い

安全性が高いことも、アルカリ電解水がエアコン掃除に適している理由です。
アルカリ電解水の主成分は水であり、界面活性剤を含んでいないため、安全性に優れています。
安全性が高いため、赤ちゃんやペットがいる家庭のエアコン掃除にも安心して使えますよ。

掃除しながら除菌・消臭もできる

アルカリ電解水は掃除しながら除菌・消臭もできるので、エアコン掃除に適しています。
強アルカリ性であるアルカリ電解水は、除菌・消臭効果が高いのです。
洗浄の強さはpH値により示され、アルカリ電解水はpH12.5以上ある強アルカリ性の液体。
そのため、掃除しながら洗浄や除菌・消臭効果があり、カビ臭いにおいなどが気になるエアコン掃除におすすめです。

アルカリ電解水を使ったエアコンの掃除方法

ここでは、アルカリ電解水を使ったエアコン掃除の方法を紹介します。
掃除の手順は以下の通りです。

必要なもの
手順①電源を切りコンセントを抜く
手順②ゴミ袋をエアコンに固定・床に新聞紙を敷く
手順③外カバー・フィルター・ルーバーを取り外す
手順④取り外した部品を掃除する
手順⑤ファンを掃除する
手順⑥ファン全体を洗い流す
手順⑦パーツを取り付ける
手順⑧乾燥運転する

詳しく説明します。

必要なもの

まず、掃除に必要なものを準備しましょう。
基本的に必要なものは次の9つです。

アルカリ電解水(霧状スプレータイプ)
ゴム手袋
新聞紙、またはレジャーシート
脚立
使い古しの歯ブラシ
掃除機
雑巾、またはクロス
ゴミ袋(45L)
ガムテープ

必要なものがそろったら、エアコン掃除に取りかかりましょう。

手順①電源を切りコンセントを抜く

まず、脚立にのぼってエアコンの電源を切り、コンセントを抜きます。
エアコンは、掃除中感電による重大事故の恐れがあるため、必ず掃除前に電源を切り、コンセントを抜きましょう。

手順②ゴミ袋をエアコンに固定・床に新聞紙を敷く

次に、ゴミ袋をガムテープでエアコン下部に固定して、床に新聞紙やレジャーシートを敷きます。
エアコンから出てくるゴミやホコリ、汚水を受け止められるようしっかり固定しましょう。

手順③外カバー・フィルター・ルーバーを取り外す

エアコンの外カバー・フィルター・ルーバーを取り外します。
無理やりエアコンのパーツを取り外そうとすると、ツメが折れる恐れがあるため注意してくださいね。

手順④取り外した部品を掃除する

外カバーのパネル部分にアルカリ電解水スプレーをかけてから拭きましょう。
フィルターとルーバーは掃除機をかけて、アルカリ電解水をスプレーし、5分ほど置きます。
汚れが浮いてきたら拭き、取れない汚れは歯ブラシを使って擦り落とすのがおすすめです。

手順⑤ファンを掃除する

送風口の奥にあるファンを回転させながら、アルカリ電解水をスプレーします。
油汚れがひどい場合は、ぬるま湯で希釈したアルカリ電解水を使うのがおすすめです。
落ちにくい汚れは、歯ブラシを使って擦り落としましょう。
汚れが落ちたら、もう一度ファンにアルカリ電解水をスプレーし、30分ほど置きます。

手順⑥ファン全体を洗い流す

30分ほど時間を置いたら、ファンを濡れた雑巾で拭いていきます。
カビ予防のため水分が残らないように、しっかり拭き取りましょう。

手順⑦パーツを取り付ける

ルーバーを取り付けてから、フィルター、パネルの順でエアコンに戻します。
戻すときも無理やりはめ込まず、破損を防ぐため慎重に行いましょう。

手順⑧乾燥運転する

乾燥運転するエアコンのコンセントをさし、「送風」もしくは「ドライモード」で、乾燥運転をしましょう。

30分〜1時間ほど運転させれば、掃除完了です。

(参考サイト:wash-U

まとめ

エアコン掃除をせずに使うと、不快な臭いや汚れが気になりますよね。
エアコン内部のカビや汚れは、アルカリ電解水を使って掃除するのがおすすめです。
本記事では、エアコン掃除にアルカリ電解水がおすすめな理由と掃除方法を紹介しました。
エアコン掃除をして快適に過ごしたい方は、本記事で紹介した方法を参考に、ぜひ掃除してみてくださいね。

30代後半、主婦歴12年目 夫と長男・長女・次女・三女・次男の7人暮らし。乳児〜小学生を育てる母親です。 子どもが産まれるまではバリバリ働いていましたが、出産後は家事・育児が最優先の生活に。 趣味は買い物で、最近は爆買いでストレス発散をしています。 大家族あるあるなどを楽しく書いていきます!

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。