赤ちゃんの離乳食で果物をあげるのはいつから?注意点とおすすめの種類も

「赤ちゃんに果物をあげたい!」

そんな時、いつから果物をあげていいか分からないと困りますよね。

実は、離乳食で果物をあげるのには適切な時期があります。

本記事では、赤ちゃんに果物をあげるときの注意点と、おすすめの種類を紹介します。

https://iwrite-media.jp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_0456-300x300.jpg
Yui

離乳食で果物をあげていいのか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

赤ちゃんの離乳食で果物はいつからあげていい?

赤ちゃんの離乳食で果物をあげていいのは、5〜6ヶ月頃からです。

離乳食が始まった頃のタイミングは、赤ちゃんが母乳やミルクからだけでなく、果物からも栄養を摂る第一歩となります。

 

ただし、果物をそのまま与えるのではなく、種類や形状、食べさせる量を工夫することが重要です。

また、5〜6ヶ月からという月齢は個人差があるため、赤ちゃんの成長に合わせてあげるようにしてくださいね。

 

赤ちゃんの離乳食で果物をあげる時の注意点

赤ちゃんに果物をあげる時は、どんな点に注意すればいいのでしょうか?

注意点は4つあります。

離乳食で果物をあげる時の注意点
  1. 1種類ずつ・最初はごく少量から与える
  2. 平日の午前中に与える
  3. 離乳食中期までは加熱して与える
  4. 缶詰の果物やドライフルーツは避ける

 

それでは、詳しく説明します。

1. 1種類ずつ・最初はごく少量から与える

離乳食で初めて果物をあげるときは、1種類ずつ・最初はごく少量から与えましょう。

初めて食べた果物でアレルギー反応が出る可能性があるからです。

 

複数の種類を食べさせてしまうと、どの果物にアレルギー反応が起こったのか分からなくなってしまいます。

また、初めから大量に食べさせると、アレルギー反応が強く出てしまうことも。

赤ちゃんにとって初めての果物は、食べさせる量と種類に注意しましょう。

 

2. 平日の午前中に与える

離乳食で初めての果物を与えるときは、平日の午前中がベストです。

初めて与える果物で、万が一、アレルギー反応が出た際のことを考え、病院が開いている時間帯を選ぶ必要があります。

もしものことを考慮した上で、時間帯に注意しましょう。

 

3. 離乳食中期までは加熱して与える

離乳食中期までは、果物を加熱して与えるのがポイントです。

加熱することによって酵素の働きを抑え、アレルギーを発生させるリスクを減らせます。

果物を加熱して冷ましてから食べさせるのは手間がかかりますが、加熱のひと手間が安心につながりますよ。

 

4. 缶詰の果物やドライフルーツは避ける

離乳食に、缶詰の果物やドライフルーツを使用することは避けましょう。

缶詰の果物は、ほとんどのものがシロップで漬けられており、砂糖が大量に使われています。

砂糖の過剰摂取につながり、素材の味を生かした離乳食を食べなくなる可能性も。

 

ドライフルーツも同様、砂糖や塩分で加工しているものが多いので避けるのが無難です。

缶詰やドライフルーツを離乳食で使うことは、あまりおすすめできません。

 

【時期別】赤ちゃんに与えるおすすめの果物と与え方

そもそも赤ちゃんに与えるおすすめの果物と与え方にはどんな方法があるのでしょうか?

時期別に紹介します。

時期別|おすすめ果物と与え方
  • 離乳食初期
  • 離乳食中期
  • 離乳食後期
  • 離乳食完了期

 

詳しく説明します。

離乳食初期

離乳食初期では、刺激が少なく、すり潰しやすい果物を選ぶのがおすすめです。

初期はゴックン期で、飲み込むことを覚えるため、飲み込みやすい形状にしてから与える必要があります。

 

消化機能も未熟なため、初めて食べる果物は刺激のない、まろやかな味のものを選びましょう。

たとえば、離乳食初期におすすめの果物は以下のとおりです。

  • りんご
  • バナナ
  • スイカ
  • イチゴ
  • みかん
  • メロン

果物をすり潰して裏ごしし、なめらかな状態にして与える方法がおすすめです。

アレルギーのリスクを低くするため、初めての果物はごく少量から始め、必ず加熱をして様子を見ながら与えましょう。

 

離乳食中期

離乳食中期から食べられる果物は、ぶどうキウイがおすすめです。

味覚が発達してくる時期なので、さまざまな味にトライすることが可能に。

 

中期はモグモグ期で、上顎や舌を使い、モグモグして食べられるようになります。

食感が少し感じられるくらい、かつ上顎と舌で簡単にすり潰せる硬さで、酸味が出ないように工夫しましょう。

ただし、ぶどうはそのまま食べさせると、喉に詰まる危険があるため、必ず皮をむき細かくカットしてから食べさせてくださいね。

 

離乳食後期

離乳食後期には、柿などの食感がある果物を選びましょう。

カミカミ期となり、赤ちゃんの噛む力が強くなり、食べる量もだんだん増えてきます。

 

与え方では食感を多めに残したり、ヨーグルトに混ぜたりする方法があり、味に変化をつけて工夫するのがおすすめです。

ただし、柿には硬すぎるものもあるので、噛み砕きやすい熟した柿を選んで与えてみてくださいね。

 

離乳食完了期

離乳食完了期になると、さまざまな果物を食べられるようになります。

パクパク期となり、奥の歯茎でしっかり噛んで食べられる時期を迎えます。

 

果物では、刺激の強いグレープフルーツパイナップルも食べさせることが可能に。

たとえば、食パンにヨーグルトと一緒にはさんでフルーツサンドにしたり、蒸しパンの材料に使ったりできるようになります。

食事を楽しみながら食べられる調理の工夫をしてみましょう。

 

まとめ

離乳食の時期によって、食べさせられる果物の種類も異なります。

どの果物なら与えていいのかを事前に把握し、アレルギー反応に注意しながら与えましょう。

本記事では、赤ちゃんの離乳食で果物をあげるときの注意点と、おすすめの種類を紹介しました。

離乳食で果物をあげていいのか悩んでいる方は、本記事を参考にしてみてくださいね。

(参考サイト:SHARE DINE , the kindest

30代後半、主婦歴12年目 夫と長男・長女・次女・三女・次男の7人暮らし。乳児〜小学生を育てる母親です。 子どもが産まれるまではバリバリ働いていましたが、出産後は家事・育児が最優先の生活に。 趣味は買い物で、最近は爆買いでストレス発散をしています。 大家族あるあるなどを楽しく書いていきます!

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。