• HOME
  • BLOG
  • 家事
  • キャベツの副菜レシピ10選!子供が喜ぶ野菜たっぷりおかず

キャベツの副菜レシピ10選!子供が喜ぶ野菜たっぷりおかず

 

「野菜をもっと子供に食べてほしい!」

そんな時、せっかく作った料理を子供が食べてくれないと困りますよね。

実は、キャベツを使った野菜たっぷりのレシピがあるのです。

本記事では、子供が喜ぶキャベツの副菜レシピを紹介します。

子供に喜んで野菜をたくさん食べてほしい方は参考にしてくださいね。

 

子供が喜ぶキャベツの副菜レシピ

子供が喜ぶキャベツの副菜レシピを紹介します。

キャベツの副菜レシピは10選あります。

 

キャベツたっぷり!さっぱり味のコールスロー
キャベツのやみつきツナ和えサラダ
塩だれがクセになる!春雨と塩だれキャベツ
ドレッシングなしでOK!漬けるだけ簡単サラダ
シャキシャキキャベツがたっぷり!サラダスパゲッティ
さっぱりヘルシー!キャベツと鶏肉のマヨポンサラダ
ごまとみその風味が香る!キャベツと豚コマのごまみそ炒め
子供がパクパク食べる!キャベツと鶏もも肉の塩炒め
ポン酢の風味香る キャベツと鶏むね肉のポン酢びたし
豚バラとやみつき塩バターキャベツ

 

詳しく紹介します。

 

キャベツたっぷり!さっぱり味のコールスロー

さっぱりした味が特徴で、子供もキャベツがたっぷり食べられるサラダです。

 

【材料】(3〜4人分)

キャベツ…1/2玉
にんじん…1/3玉
ゆでコーン(缶詰や冷凍食品でも可)…約50g
塩…小1
☆穀物酢…大3
☆砂糖…大3
☆マヨネーズ…大1
☆油(オリーブオイル、またはサラダ油)…大1
☆レモン汁…大1/2

 

【作り方】

キャベツは水洗いして水気を切って千切り、にんじんは2〜3cmの長さに千切りにする。キャベツ用スライサーや、にんじんしりしり器を使うと均一に細く切れておすすめですよ。
ボウルにキャベツとにんじん、塩を入れて揉みこむ。
ザルにあげ10〜20分置き、手でしっかりしぼって水気を切る。
ボウルに☆を入れ、よく混ぜ合わせる。
3とコーンを入れ、全体を混ぜて、しっかり和えて完成。

 

参考:つくおき

 

 

キャベツのやみつきツナ和えサラダ

子供もパクパク食べ、やみつき間違いなしのキャベツのツナ和えサラダです。

 

【材料】(3〜4人分)

キャベツ…1/4玉
塩(塩茹で用)…小1
水…1L
☆ツナ缶(油漬けタイプ)…1缶
☆ごま油…大1
☆砂糖…小1
☆塩…少々

 

【作り方】

キャベツは水洗いして水気を切って、5㎜幅に切る。
鍋に水と塩を入れ、火にかける。
水が沸騰したらキャベツを芯、葉の順で入れて2分茹でる。
3をざるにあげ、しっかり水気を切る。
ボウルに☆とキャベツを入れ、しっかり混ぜて、和えて完成。

 

参考サイト:つくおき

 

 

にんにくがクセになる!春雨と塩だれキャベツ

にんにくの効いた塩だれ味がクセになり、子供もはまってしまうキャベツと春雨の一品です。

 

【材料】(3〜4人分)

キャベツ…1/4玉
にんにく…1かけ
乾燥春雨…40g
ごま油…大1
水…1L
☆中華スープの素…10g
☆ブラックペッパー…お好みで適量

 

【作り方】

鍋に1Lの水を入れ、強火で沸かす。
キャベツは水で洗って水気を切り、芯をうす切り、葉をざく切りにする。
にんにくは皮をむき、みじん切りにする。
1の水が沸騰したら春雨を入れ、袋基準のゆで時間でゆでる。
ゆであがったら、ざるにあげて、流水でしめしっかり水気を切る。
フライパンにごま油を弱火で熱し、にんにくを炒める。
にんにくに香りが出てきたら、キャベツの芯を入れ、火が表面まで通るまで炒め合わせる。
7にキャベツの葉を加え、1分程度強火で炒め合わせる。
コンロからフライパンをおろし、5と☆を加え、全体を和えて完成。

 

参考サイト:つくおき

 

 

ドレッシングなしでOK!漬けるだけ簡単サラダ

お酢に漬けるだけで完成する、ドレッシングいらずの簡単サラダです。

 

【材料】(3〜4人分)

キャベツ…1/4玉
にんじん…1/2本
茹でコーン(冷凍食品や缶詰でも可)…50g
☆調味酢…100ml
☆砂糖…小1
☆塩…小1/2

 

【作り方】

キャベツは水で洗い、水気を切り、せん切りにする。
にんじんは2〜3cm幅で切り、せん切りにする。
大きめのボウルに☆を入れ、混ぜ合わせる。
3にキャベツとにんじん、コーンを加え、味が全体に行きわたるよう和えて完成。

 

参考サイト:つくおき

 

 

シャキシャキキャベツのサラダスパゲティ

マヨネーズ風味で、子供もぱくぱく食べられるキャベツのサラダスパゲティです。

 

【材料】(3〜4人分)

キャベツ…1/4玉
サラダ用スパゲティ…50g
薄切りハム…4枚
オリーブオイル…大1
塩…小1
ブラックペッパー…お好みで適量
☆マヨネーズ…大3
☆砂糖…大1
☆レモン汁…大1/2
☆醤油…小1/2

 

【作り方】

鍋に水と塩を入れて沸かす。
キャベツはせん切りにする。
先に芯を鍋に入れ、次に葉を入れて、1分程度茹でる。
茹であがったらざるにあげる。
キッチンペーパーでおさえ、しっかり水気を切る。
再び鍋に水と塩を入れて沸かし、沸騰したらスパゲティを短めの時間で茹でる。
茹であがったら水気を切り、オリーブオイルをからませる。
ハムはせん切りにする。
ボウルに☆を入れて、全体をよく混ぜ合わせる。
キャベツ、スパゲティ、ハムを入れて和える。
お好みで適量ブラックペッパーをかけて完成。

 

参考サイト:つくおき

 

 

さっぱりヘルシー!キャベツと鶏肉のマヨポンサラダ

ポン酢とマヨネーズで作り、さっぱりとヘルシーに食べられるサラダ感覚の一品です。

 

【材料】

鶏もも肉…250g
☆塩…少々
☆ブラックペッパー…少々
キャベツ…2〜3枚
★酒…大2
★塩…小1/3
ごま油…大1
◎味付けポン酢…大3
◎マヨネーズ…適量
◎小ねぎ…お好みで敵量

 

【作り方】

鶏肉の脂を包丁ではぎ取り、2〜3cm幅で切って、☆をふりかけておく。
キャベツは水洗いして、水気を切ったら、5mm幅で細切りにする。
フライパンにキャベツを入れて、★を入れてふたをしたら、3分程度中火で蒸し焼きにする。
3を取り出し、皿に盛りつける。
キャベツを取り出したフライパンの水気をキッチンペーパーで拭き取り、ごま油を熱する。
フライパンに鶏肉の皮目を下にして入れて、中火で焼く。
裏返したら蓋をして、3分程度弱火で蒸し焼きにする。
キャベツの上に7を盛り付け、◎をかけて完成。

参考サイト:つくおき

 

 

ごまとみその風味が香る!キャベツと豚コマのごまみそ炒め

ゴマとみその風味とコクで中華風に仕上がる、キャベツと豚コマで作るレシピです。

 

【材料】(2人分)

豚コマ肉…200g
キャベツ…1/4玉
☆酒…大1/2
☆醤油…大1/2
☆片栗粉…大1/2
ごま油…大1
★みそ…大1
★オイスターソース…大1/2
★にんにくチューブ…約1cm
すりごま…大1

 

【作り方】

豚コマ肉を細切りにして、☆をもみ込んでおく。
キャベツは水洗いして、水気を切り、1cm幅の細切りにする。
フライパンにごま油を入れて熱し、1を入れ、表面が色づくまで中火で炒める。
2と★を入れて、炒め合わせる。
キャベツがしんなりしてきたら火を止め、すりごまをかけ、全体を和えたら完成。

 

参考サイト:つくおき

 

 

子供がパクパク食べる!キャベツと鶏もも肉のうま塩炒め

キャベツと鶏肉の旨みが引き出され、子供がパクパク食べられる一品です。

 

【材料】(3〜4人分)

鶏もも肉…350g
☆酒…大1/2
☆醤油…大1/2
キャベツ…1/4玉
ごま油…大1
★みりん…大2
★中華スープの素…15g
ブラックペッパー…お好みで適量

 

【作り方】

鶏肉は包丁で余分な脂をはぎ取り、2〜3cm幅で切る。
1に☆をもみ込み、室温で漬けておく。
キャベツは水洗いして水気を切り、芯はうす切り、葉はざく切りにする。
フライパンにごま油を入れて、弱火で熱する。
4にキャベツの芯を入れて、表面に火が通るまで炒める。
キャベツの葉を加え、1分程度強火で炒め合わせたら、一度取り出す。
フライパンに鶏もも肉の皮目が下になるように入れ、中火で焼き、皮目を焼く。
皮目以外の面も焼きあげたら、フライパンの端に鶏もも肉をよせる。
8の空いたスペースに、★を加えて煮立たせる。
火を止め、キャベツとブラックペッパーを入れ、全体を和えて完成。

 

参考サイト:つくおき

 

 

ごまとポン酢の相性抜群! キャベツと鶏むね肉のポン酢びたし

ごま油とポン酢の風味が抜群、キャベツと鶏むね肉のヘルシーな副菜レシピです。

 

【材料】(3〜4人分)

鶏むね肉…350g
キャベツ…1/4玉
☆砂糖…大1/2
☆塩…小1/2
★醤油…小1
★しょうがチューブ…3cm
片栗粉…大1.5
ごま油…大2
◎塩…少々
◎ブラックペッパー…少々
味付けポン酢…大5

【作り方】

鶏むね肉は余分な脂を包丁ではぎ取り、フォークで数ヶ所に穴をあけ、一口大に切る。
1に☆を砂糖、塩の順番でもみ込む。
2をポリ袋に入れて★を入れてもみ、下味をつける。
キャベツは水洗いして、水気を切り、細切りにする。
3のポリ袋に片栗粉を入れて、シャカシャカふる。
フライパンにごま油を入れ熱し、鶏むね肉を入れる。
鶏むね肉の表面の色が変わるまで、中火で焼く。
鶏むね肉の下にキャベツを入れ、ふたをして、4分程度弱火〜中火で蒸し焼きにする。
ふたを外して、◎をふりかけ炒め合わせる。
水分を飛ばしたら火を止め、味付けポン酢を全体にまわしかける。
皿にうつして完成。

 

参考サイト:つくおき

 

 

豚バラとやみつき塩バターキャベツ

にんにくが子供の食欲を倍増させ、やみつきになること間違いなしの副菜レシピです。

 

【材料】(3〜4人分)

豚バラ薄切り肉…250g
キャベツ…1/4玉
にんにく…1かけ
☆塩…少々
☆ブラックペッパー…少々
★バター…20g
★塩…小1/2

 

【作り方】

キャベツは水洗いして、水気を切り、ざく切りにする。
にんにくは皮をむいて、みじん切りにする。
豚バラ肉は食べやすい大きさに切り、☆を振っておく。
フライパンに油を熱し、にんにくを入れ、香りが出るまで弱めの中火で炒める。
4に豚バラ肉を加え、豚肉の表面の色が変わるまで炒める。
フライパンに出た余分な油はキッチンペーパーでふき取る。
キャベツを加えて炒め合わせる。
キャベツがしんなりとなり、カサが減ったら★を加える。
味が全体につくまで炒め合わせて完成。

 

参考サイト:つくおき

 

 

まとめ

お子さんがいる家庭では、子供にも野菜をたっぷりと、喜んで食べてほしいですよね。

本記事では、子供が喜ぶ野菜たっぷりおかずのキャベツの副菜レシピを紹介しました。

子供に野菜をたくさん食べてほしいと悩んでいる方は、本記事で紹介した方法を参考にして、子供が喜ぶ副菜おかずを作ってみてくださいね。

30代後半、主婦歴12年目 夫と長男・長女・次女・三女・次男の7人暮らし。乳児〜小学生を育てる母親です。 子どもが産まれるまではバリバリ働いていましたが、出産後は家事・育児が最優先の生活に。 趣味は買い物で、最近は爆買いでストレス発散をしています。 大家族あるあるなどを楽しく書いていきます!

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。