和食に合うこんにゃくレシピ10選!和風のおかずやスープなど

「ヘルシーなこんにゃくを和風の味付けで食べたい!」
しかし、どんな料理を作ればいいのかわかりませんよね。
実は、こんにゃくを使った料理はたくさんあります。
本記事では、和食に合うこんにゃくのレシピを紹介します。
ダイエットなどで積極的にこんにゃくを食べたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
【板こんにゃく】を使った和風レシピ
板こんにゃくを使った和風のレシピにはどんなものがあるのでしょうか?
おすすめは下記の6つです。
- こんにゃくのとろとろ和風スープ
- 甘辛こんにゃくのおかか炒め
- 牛肉のこんにゃく巻き和風ステーキ
- ピリ辛こんにゃく
- こんにゃくのヘルシーキムチ鍋
- こんにゃくと大根のうま煮
詳しく説明します。
こんにゃくのとろとろ和風スープ
こんにゃくとネバネバ食材のオクラとなめこを使った和風スープです。
スープにとろみがあるので、体が温まりますよ。
【材料 4人分】
- 板こんにゃく 1/2枚
- なめこ 1袋
- オクラ 1袋
- ★水 600cc
- ★顆粒だしの素 小さじ2
- ★酒 大さじ2
- ★みりん 大さじ2
- 醤油 大さじ1/2
- 塩 少々
【作り方】
- こんにゃくは軽く茹でた後、細切りにする
- なめこは軽く洗い、オクラは塩で板ずりをした後輪切りにする
- 鍋に★を入れ、1と2を加えたら強火〜中火で煮る
- 煮立って具材に火が通ったら、火を弱め醤油と塩を加えて味を整える
- 器に盛ったら完成
(参考サイト:cookpad)
甘辛こんにゃくのおかか炒め
こんにゃくを甘辛に炒めおかかをまぶした炒め物です。
作り置きもできるので、常備菜としても役立ちます。
【材料 2人分】
- 板こんにゃく 1枚
- ★酒 大さじ1
- ★みりん 大さじ1
- ★醤油 大さじ1
- ★水 大さじ1
- かつお節 1パック
- 炒りごま 大さじ1
【作り方】
- 板こんにゃくは表と裏に格子状の切り込みを入れ、一口サイズにちぎる
- フライパンに1を入れ、乾煎りしてから★を加え汁気がなくなるまで炒める
- かつお節と炒りごまを加えて混ぜたら完成
(参考サイト:Nadia)
牛肉のこんにゃく巻き和風ステーキ
こんにゃくを牛肉で巻いてステーキ風にしたメインディッシュです。
ボリュームがあるのに低カロリーなので、ダイエット中の方でもしっかり食べられます。
【材料 2人分】
- 板こんにゃく 1枚
- 薄切り牛肉(すき焼き用) 6枚
- 塩こしょう 少々
- 小麦粉 大さじ1/2
- ★酒 大さじ1
- ★みりん 大さじ1/2
- ★醤油 大さじ1
- ★かつお節 3g
- ☆めんつゆ 大さじ1
- ☆酒 小さじ2
- ☆砂糖 小さじ1
- ☆バター 5g
- サラダ菜 4枚
- プチトマト 4個
- サラダ油 小さじ2
【作り方】
- 板こんにゃくの両面に細かく格子状の切り込みを入れて、半分に切って1分茹でたら水気を切る
- フライパンに1を入れて両面焼いたら、★を加え水分を飛ばしながら炒めて冷ましておく
- 牛肉を3枚重ね塩コショウと小麦粉をまぶす
- 3で2を巻いてステーキの形に整えたら、表面に小麦粉をまぶす
- サラダ油を引いたフライパンに4を並べ両面に焼き色をつけたら、弱火にして蒸し焼きにする
- 2分程経ったら、☆を加えて絡める
- 器に6とサラダ菜、プチトマトを盛ったら完成
(参考サイト:Eレシピ)
ピリ辛こんにゃく
筆者の家で定番のこんにゃく料理です。
ピリ辛で旨味が染みこんで、お酒のおつまみにもなります。
【材料 2人分】
- 板こんにゃく 1枚
- ごま油 適量
- ★めんつゆ 大さじ2
- ★みりん 小さじ1
- 一味唐辛子 適量
- かつお節 1パック
【作り方】
- 板こんにゃくは両面に細かく斜めの格子状に切り込みを入れ、3cm角に切る
- お湯を沸かした鍋に1を入れ茹でて、水気を切る
- ごま油を引いたフライパンに2を入れ、乾煎りをしたら★を加え炒める
- 汁気がなくなるまで炒めたら、一味唐辛子とかつお節を加えて軽く馴染ませたら完成
こんにゃくのヘルシーキムチ鍋
こんにゃくときのこを使ったキムチ味のヘルシー鍋です。
カロリー控えめですが、食べ応えがあります。
【材料 4人分】
- 板こんにゃく 1枚
- えのきだけ 1パック
- 椎茸 4個
- エリンギ 1パック
- しめじ 1パック
- 白菜 2枚
- 長ネギ 2本
- タラ(切り身) 4切れ
- キムチ 1/2パック
- ★めんつゆ 100ml
- ★水 200ml
- ごま油(仕上げ用) 適量
【作り方】
- 板こんにゃくは食べやすい大きさに切ってから茹でて水気を切っておく
- きのこ類は、石づきを取って、食べやすい大きさに切る
- 白菜は食べやすい大きさに削ぎ切りにし、長ネギは厚めの斜め切りにする
- タラは骨がないか確認し、あれば取り除いて食べやすい大きさに切る
- 土鍋に★と1〜4を入れ沸騰させたら、キムチを汁ごと入れて具材に火が通るまで煮込む
- 仕上げにごま油を回しかけたら完成
(参考サイト:mizkan)
こんにゃくと大根のうま煮
こんにゃくと大根をしっかり煮込んだレシピです。
こんにゃくのしっかりした食感と柔らかくなった大根が、メインの和食メニューにも合います。
【材料 2人分】
- 板こんにゃく 1枚
- 大根 10cm
- ★顆粒だし 小さじ2
- ★水 100cc
- ★醤油 大さじ2
- ★みりん 大さじ2
- ★酒 大さじ1
- ★砂糖 小さじ1
- ごま油 適量
【作り方】
- 大根は食べやすい大きさに切る
- こんにゃくは小さめにちぎって、フライパンで乾煎りする
- こんにゃくの表面が乾いてきたら、1を入れ混ぜたら★を入れ大根に火が通るまで煮込む
- 大根が柔らかくなったら、ごま油を入れて完成
(参考サイト:Rakutenレシピ)
【その他のこんにゃく】を使った和風レシピ
こんにゃくには板こんにゃくの他にも糸こんにゃくや玉こんにゃくなどがあります。
ここでは、板こんにゃく以外のこんにゃくを使ったレシピを紹介します。
和食に合うこんにゃくレシピは以下の4つです。
- 糸こんにゃくの和風パスタ風
- 玉こんにゃくのこってり煮
- 糸こんにゃくの明太子炒め
- 玉こんにゃくと牛肉のすき焼き風煮物
ぜひ参考にしてくださいね。
糸こんにゃくの和風パスタ風
糸こんにゃくをパスタに見立てたヘルシーなレシピです。
ダイエット中でも安心して食べられます。
【材料 1人分】
- 糸こんにゃく 200g
- 水 500ml
- 塩 小さじ1
- 舞茸 1/2パック
- しめじ 1/3パック
- 椎茸 1個
- ちくわ 1本
- ★バター(有塩) 20g
- ★醤油 小さじ1
- ★和風だし(顆粒) 小さじ1/2
- ★塩 小さじ1/4
- オリーブオイル 小さじ2
- 大葉 2枚
【作り方】
- 鍋に水を入れ沸騰させたら、糸こんにゃくを入れ1分茹でたら水気を切っておく
- 舞茸としめじは石づきを取ってほぐし、椎茸は軸を取り薄切りにする
- ちくわは薄く斜め切りにする
- 大葉は千切りにする
- オリーブオイルを引いたフライパンに2と3を入れ炒める
- 5に1と★を入れて炒め、全体が馴染んできたら皿に盛り、4を散らして完成
(参考サイト:クラシル)
玉こんにゃくのこってり煮
甘辛のこってりとした玉こんにゃくの煮物です。
ツヤツヤの玉こんにゃくが食欲をそそります。
お好みで一味唐辛子をかけても美味しいですよ。
【材料 4人分】
- 玉こんにゃく 15個
- ★醤油 大さじ2
- ★酒 大さじ1
- ★砂糖 大さじ2
- ★和風だし(顆粒) 小さじ½
- 一味唐辛子 お好みで
【作り方】
- 玉こんにゃくを茹でて水気を切り、フライパンで乾煎りする
- 1に★を入れ、汁気がなくなってツヤが出るまで煮る
- お好みで一味唐辛子をかけて完成
(参考サイト:Rakutenレシピ)
糸こんにゃくの明太子炒め
糸こんにゃくと明太子のピリ辛味の炒め物です。
お酒のおつまみやお弁当のおかずにも!
【材料 3人分】
- 糸こんにゃく 1袋
- 明太子 1腹
- ネギ 適量
- 黒コショウ 少々
- 醤油 少々
- サラダ油 大さじ1
【作り方】
- 糸こんにゃくは食べやすい長さに切り、熱湯をかけて水気を切る
- 明太子は薄皮から中身を取り出す
- ネギは刻んでおく
- サラダ油を引いたフライパンに1を入れて炒める
- 4に醤油を加え全体を混ぜたら火を止める
- 5に明太子と黒コショウを加え、全体を混ぜ3をかけたら完成
(参考サイト:Eレシピ)
玉こんにゃくと牛肉のすき焼き風煮物
玉こんにゃくと牛肉ですき焼き風の煮物です。
筆者の家でも常備菜としていつもストックしてあります。
ちょっとおかずが足りない時の一品にピッタリです。
【材料 2人分】
- 玉こんにゃく 1袋
- 牛肉細切れ 170g
- 牛脂 1個
- ★すき焼きのタレ 大さじ2
- ★酒 大さじ1
- ★三温糖 小さじ2
- ★みりん 大さじ1
- 小ネギ 適量
- お湯 適量
【作り方】
- 玉こんにゃくは沸騰したお湯で、軽くゆでたら水気を切る
- 小ネギを小口切りにする
- 鍋に牛脂を入れ油が出たら牛肉を入れて軽く火を通して一旦取り出す
- 牛肉を炒めた鍋に1を入れ炒め、★を加えて煮る
- 玉こんにゃくに味が染み込んできら、3を加え軽く煮る
- 5を器に盛って刻んだ小ネギを散らしたら完成
まとめ
こんにゃくは低カロリーでダイエットなど健康維持に役立つ食材ですが、和食に合うメニューを考えても、なかなか思いつかないことも。
調味料や合わせる食材を工夫すれば、和風のこんにゃく料理が作れます。
本記事では、和食に合うこんにゃくのレシピを紹介しました。
おかずからスープまで様々なバリエーションのレシピを紹介しているので、本記事を参考に、今夜の夕飯の一品に加えてみてくださいね。
この記事へのコメントはありません。