• HOME
  • BLOG
  • 健康
  • 歯医者で歯のクリーニングをしてもらうメリットとおすすめ頻度

歯医者で歯のクリーニングをしてもらうメリットとおすすめ頻度

「歯のクリーニングって、どのくらいの頻度で行えばいいの?」

歯のクリーニングは、歯を長持ちさせるためにも定期的に行うことがとても重要です。

本記事では、歯のクリーニングを行うメリットと頻度について解説します。

https://iwrite-media.jp/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0236-1-300x300.png
Noriko

歯のクリーニングの頻度にお悩みの方は、参考にしてくださいね!

歯医者での定期的なクリーニングを受けるメリット

歯医者での定期的なクリーニングを受けるのには、どのようなメリットがあるのでしょうか?

メリットを2つ紹介します。

歯のクリーニングをするメリット
  • 虫歯を予防できる
  • 歯周病の進行を食い止められる

 

詳しく解説します。

虫歯を予防できる

歯医者で定期的に行うクリーニングによって、虫歯を予防できます。

定期的に歯医者に行って、お口の中の状態を検査してもらうことで、虫歯の早期発見・早期治療に繋がるのです。

歯の表面をクリーニングしてもらうことで、汚れなのか、虫歯なのかを見極められます。

虫歯がまだ小さいうちに発見できれば、簡単な治療で済みますので、痛みもありません。

歯周病の進行を食い止められる

定期的にクリーニングを行うと、歯周病の予防にもなり進行を食い止められます。

歯周病には自覚症状がないので、歯茎からの出血や腫れなどの症状が出てきたときには、初期の歯肉炎を起こしている可能性があります。

定期検診などで、歯石除去や歯のクリーニングを行うことで、歯周病菌から歯と歯茎を守れるのです。

症状があっても、早いうちに歯周病を発見できれば、それほど大掛かりな治療にならずに済むでしょう。

歯医者で歯のクリーニングをすべき一般的な頻度

歯医者で歯のクリーニングをすべき一般的な頻度はどのくらいでしょうか?

具体的な頻度は以下の通りです。

歯のクリーニングの頻度
  • 通常は3ヶ月に1回
  • 普段のケアを念入りにしている人は6ヶ月に1回でOK

 

詳しく説明します。

通常は3ヶ月に1回

歯医者で歯のクリーニングをすべき頻度は、一般的には3ヶ月に1回くらいです。

3ヶ月くらいになると歯ブラシが行き届かなかった場所に、汚れが溜まり始め、虫歯や歯周病のリスクを高めてしまうことになります。

溜まり初めはプラークもまだ柔らかいので、クリーニングも簡単です。

柔らかいうちにプラークを取り除けば刺激も少なく済むので、3ヶ月に1回、歯医者でクリーニングをするのがおすすめです。

普段のケアを念入りにしている人は6ヶ月に1回でOK

普段のケアを念入りにしている人は、6ヶ月に1回の頻度で歯のクリーニングをすればOKです。

定期検診でもほとんど異常が見られない方は、普段の歯磨きがきちんとできていて、汚れも付きにくく歯石にもなりにくいからです。

衛生環境が整っている方は、半年くらい間隔をあけても虫歯や歯周病が進行する恐れは、比較的低いといえます。

1〜2ヶ月に1回の頻度で歯のクリーニングをするのがおすすめの人

歯のクリーニングを、1〜2ヶ月に1回の頻度でするのがおすすめなのはどのような人なのでしょうか。

下記に挙げていきます。

1〜2ヶ月に1回がおすすめな人
  • 歯石がつきやすい体質の人
  • 歯磨きが苦手な人
  • 歯並びが悪い人
  • 虫歯ができやすい人
  • 歯周病の人
  • 喫煙習慣のある人

詳しく解説します。

歯石がつきやすい体質の人

1〜2ヶ月に1回の頻度で歯のクリーニングをすすめたいのは、歯石が付きやすい体質の人です。

元々唾液の少ない人は口の中が乾きやすく、歯石がつきやすい体質といわれています。

日頃から水分をあまり摂取しない人ストレスから緊張しやすかったりする人は、唾液が少ないので歯石も付きやすくなります。

唾液の成分がアルカリ性に近い方も歯石が付きやすいです。

1〜2ヶ月に1回は歯のクリーニングを行い、歯石を除去することをおすすめします。

歯磨きが苦手な人

歯磨きが苦手な人は、1〜2ヶ月に1回の頻度で歯のクリーニングを行うと良いです。

口の中は全体的に凹凸しているので、歯ブラシが行き届かない箇所も。

人によって磨き方の癖があり、例えば「右側には歯石が付きやすいけど、左側は綺麗に磨ける」というように、歯ブラシの仕方で歯石の付き具合が違います。

1〜2ヶ月に1回の定期検診でクリーニングとブラッシング指導をしてもらうことで、どこに歯石が付きやすいのかも、指摘してもらえますよ。

歯並びが悪い人

歯並びが悪い人は、1〜2ヶ月に1回の頻度で歯のクリーニングをおすすめします。

歯並びが悪いと、歯と歯が重なっている部分に歯ブラシが届かない箇所があり、歯石が付きやすいからです。

そこで、歯ブラシの他にタフトブラシなどを使って磨き残しをなくせば、クリーニングの頻度を減らせる可能性もあります。

歯並びが悪い人は、1〜2ヶ月に1回の頻度でクリーニングをするほか、タフトブラシなどの補助器具もおすすめします。

虫歯ができやすい人

虫歯ができやすい人は、1〜2ヶ月に1回の頻度で歯のクリーニングを行いましょう。

毎日しっかり歯磨きをしているのに、虫歯ができてしまう方も多くいますよね。

https://iwrite-media.jp/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0236-1-300x300.png
Noriko

歯並びが悪く、歯ブラシが行き届かない方は虫歯になりやすいのです。

新たな虫歯ができやすい方は、クリーニングの回数を増やすことで虫歯の早期発見にもなります。

1〜2ヶ月に1回は歯のクリーニングを行った方が良いでしょう。

歯周病の人

歯周病と診断された人は、今ある歯を失わないためにも、1〜2ヶ月に1回程度はクリーニングをしてお口の中を清潔に保つことが大切です。

歯周病は痛みもなく徐々に進行していくので、気が付いたときには歯がグラグラになっていて、自然と抜け落ちてしまうこともあります。

高齢者の方に多いと思われがちですが、若い人でも歯周病で歯を失ってしまう人はたくさんいるのです。

クリーニングの頻度を増やすことで、大切な歯を守れます。

喫煙習慣のある人

喫煙習慣のある人は、1〜2ヶ月に1回の頻度で歯のクリーニングをおすすめします。

歯周病のリスクも高く、虫歯の発生しやすい口腔環境を作るといわれているからです。

喫煙者は、お口の中が乾燥しがちになる「ドライマウス」の状態が続くことで、虫歯菌が増殖しやすくなってしまうのです。

煙草を吸うとヤニというベタベタした油成分が歯の表面に付着し、歯垢や歯石を作りやすくなります。

定期的なクリーニングにより、ヤニや歯石を除去することで虫歯になるリスクを抑えられるのです。

まとめ

歯医者で歯のクリーニングを定期的に行なうことで、いつまでも健康的な歯でいられます。

虫歯や歯周病を防ぐためにも、歯のクリーニングはとても大切です。

本記事では、歯のクリーニングのメリットと頻度について解説しました。

いつまでも自分の歯で過ごしたいと思う方は、自分に合った頻度での定期的なクリーニングで虫歯や歯周病を予防しましょう。

50代 主婦歴34年 夫と末娘の3人暮らし 子育て中は色々な揉めごとがありましたが、子ども達が嫌がっていることに向き合ったり、話し合いをしたりして解決してきました。 今は娘2人も結婚し、家族みんな友達のように仲良しです。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。