子供が自転車に乗れるようになるための5つのコツ!練習方法を解説

 

「子供が自転車の練習を始めたけど、乗れるようになるのかな」

自転車の練習中に何度も転んでいると、ちゃんと乗れるようになるのか心配になりますよね。

実は、自転車に乗れるようになるには、ちょっとしたコツがあるんです。

本記事では、子供が自転車に乗れるようになるためのコツと練習方法を解説します。

自転車が乗れるようになるのか心配という方は、参考にしてくださいね。

大人が子供に教える自転車の乗り方のコツとは?

大人が子供に教える自転車の乗り方のコツとは、どのようなものがあるのでしょうか?

自転車の乗り方を教えるコツは3つあります。

転んでも痛くない場所を選ぶ
自転車に乗る時は前を見るように教える
ブレーキのかけ方を教える

詳しく解説します。

転んでも痛くない場所を選ぶ

子供に自転車の乗り方を教えるコツの一つは、まず転んでも痛くない場所を選ぶことです。

自転車の練習をする度に、転んで痛い思いをすると、子供は自転車の練習をしたくなくなるからです。

自転車の練習にふさわしい場所を選ぶことで、転倒してもケガは少なくて済みます。

例えば公園の芝生の多い場所で練習をすると、公道や駐車場とは違い車の通りもないので、安全に練習ができますね。

大人が子供に自転車の練習をさせるときは、転んでも痛くないような場所を選んであげましょう。

自転車に乗る時は前を見るように教える

自転車に乗る時は前を見るように教えることもコツの一つです。

子供は初めて自転車に乗ったことで、転倒の恐れから視線が下を向いてしまう場合があるからです。

しかし、下を向いてしまうとバランスが取りにくくなるため、逆に転倒してしまう可能性があります。

頭を上げてきちんと前を向くと、自然に姿勢も良くなり、バランスも取れるようになります。

自転車に乗る時は、しっかり前を向きながら、乗るように教えてあげましょう。

ブレーキのかけ方を教える

大人が自転車の乗り方を子供に教えるときは、ブレーキのかけ方を教えることも大事です。

いきなりブレーキをかけてしまうと、転倒してしまう恐れがあるからです。

そこで知っておきたいのは、右ブレーキは前輪を止める役割があり、左ブレーキは後輪を止める役割があるということ。

片方だけのブレーキを強くかけた場合に、危険を伴うことがあります。

右ブレーキ:前輪だけを止めると、前方に転倒してしまい危険
左ブレーキ:後輪だけを止めると、後輪がスリップしてしまい危険

子供にブレーキのかけ方を教えるときは、左のブレーキからゆっくり握ってスピードが落ちてきたら、右のブレーキを握って停止するということです。

また、自転車が停車してから、足を地面に付けるようにということも教えましょう。

自転車が停車する前に足を付こうとすると、足がペダルと地面の間に巻き込まれてしまう場合があり危険です。

急ブレーキはかけずに、ゆっくりブレーキをかけるように、教えてあげると良いですね。

子供が自転車に慣れるにはキックバイクがおすすめ!

子供が自転車に慣れるには、キックバイクがおすすめなのは、どうしてでしょうか?

主な理由は3つあります。

キックバイクとは?
キックバイクは2歳~3歳から乗れる
キックバイクでバランスを取る練習

詳しく解説します。

キックバイクとは?

そもそもキックバイクとはどのような乗り物なのか、疑問に思っている方もいるのでは。

キックバイクとはペダルなし自転車で、足で地面を蹴って進む幼児用の二輪遊具です。

「バランスバイク」「ランニングバイク」「キッズバイク」「ストライダー」などの名称で利用されています。

身体能力や運動能力を向上させたり、バランス感覚を養ったりする効果が期待できると人気の乗り物です。

またキックバイクには、自転車の練習にも役立つブレーキ付きや、収納に便利なスタンド付き・ペダルが後付け可能なものなどさまざまな商品があります。

子供が自転車への乗り換えをスムーズに行うことに役立つ乗用玩具です。

キックバイクは2歳~3歳から乗れる

キックバイクは2歳〜3歳から乗れるように、設定されているものが主流になっています。

一般的には、自分で飛んだり跳ねたりできるようになっている子供が対象で、メーカーによっては1歳半くらいから乗れるキックバイクもあります。

また、子供の身長にも個人差があり、キックバイクに乗った時に足が地面にしっかりとつくものを選ぶことが重要。

キックバイクに乗るときは、子供の成長に合わせて、その都度キックバイクの調整もきちんとしていきましょう。

キックバイクでバランスを取る練習

子供が自転車に慣れる練習をする前には、キックバイクでバランスを取る練習をしましょう。

キックバイクは、走り出す瞬間がもっともふらつきがあり、バランスを崩しやすいからです。

キックバイクにまたがり、足を前後に動かしながら地面を蹴ると、自然と両足が地面から離れてバランス感覚が養われます。

初めは、ハンドルを持った腕がふらふらしてしまうかもしれませんが、乗りこなすうちにバランスの取り方を覚えていきます。

子供が自転車に乗れるようになる5つのコツとは?

子供が自転車に乗れるようになる5つのコツとは、どのようなコツがあるのでしょうか?

5つのコツについては次の通りです。

自転車に慣れる
バランス感覚を取る
ペダルをこいでみる
方向転換をしてみる
自転車に乗るための注意

詳しく説明します。

自転車に慣れる

子供が自転車に乗れるようになるには、自転車に慣れることです。

子供にとって自転車は、重量もあって大きいものと認識しているからです。

最初は自転車の横に立ち、ハンドルの操作をしてみましょう。

例えばハンドルを握ってまっすぐ歩いたり、ハンドルを切って左右に曲がったりする練習をして自転車に慣れていきます。

その際、ブレーキも一緒に握ってみて、どのくらいの強さで止まるのかを確認すると良いですね!

バランス感覚をつかむ

子供が自転車に乗れるようになるには、バランス感覚をつかむことです。

キックバイクよりは、大きさや重量も異なるため、バランス感覚も改めてつかむ必要があります。

例えばキックバイクのように、ペダルを外した自転車に乗り、両足を使って進む練習をしてみましょう。

スピードを徐々に上げながら、両足を地面から離して進むことで、バランスがつかめるようになります。

その際の体勢では、前をしっかり向くと姿勢が良くなるので、バランスも取りやすくなります。

ペダルをこいでみる

自転車に乗れるようになるには、ペダルをこいでみる練習をする必要があります。

バランスを取りながら、ペダルをこぐ動作は、最初は難しいかもしれません。

子供は「こぐ」という意味が良く理解できない場合があるからです。

例えば、自転車のスタンドを立てて子供をサドルに座らせ、大人が子供の足を持ちペダルを回してあげる方法も。

言葉で理解できなくても、身体で覚えることができるので、スムーズに自転車に乗れるようになります。

実際に自転車を動かすときは、初めに大人が自転車の後ろを支えてあげると、子供は安心してペダルをこぐことができます。

方向転換をしてみる

バランスを取りながら、ペダルがこげるようになったら、次は方向転換をしてみましょう。

真っすぐ進むだけだと、自転車を下りて向きを変えなければならないからです。

しかし、方向転換するにはさらにバランス感覚が必要で、身体の重心を傾けなければなりません。

方向転換するときは、行きたい方向へ視線を移して身体の向きを変えると、自然と自転車も傾くので進行方向が変わります。

公園などのカーブがある歩道などを利用して、練習するのも良いですね。

自転車に乗るための注意

子供には、自転車に乗るための注意も教えることが大切です。

下記の点に注意をして練習させましょう。

練習中は休憩も取る
ヘルメットの着用を忘れない
大人がいない時には自転車に乗らない
車通りの少ない道で練習する
交差点や曲道では、一時停止と左右の安全確認をする

まとめ

子供が自転車に乗れるようになれば、自転車の楽しさもわかりますよね。

でも、自転車の練習で転んでばかりいると、自転車に乗るのが嫌になってしまいモチベーションが下がってしまうことも。

本記事では、子供が自転車に乗れるようになるためのコツと、練習方法について解説しました。

自転車の練習をするときは、子供のモチベーションを上げるために、褒めながら教えることも大切ですね。

50代 主婦歴34年 夫と末娘の3人暮らし 子育て中は色々な揉めごとがありましたが、子ども達が嫌がっていることに向き合ったり、話し合いをしたりして解決してきました。 今は娘2人も結婚し、家族みんな友達のように仲良しです。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。