• HOME
  • BLOG
  • 健康
  • 猫背と自律神経の関係とは?姿勢を矯正して自律神経を整えよう

猫背と自律神経の関係とは?姿勢を矯正して自律神経を整えよう

 

「最近なんだか体調が良くない……。」

猫背に原因があり、体にさまざまな不調が出てきたら困りますよね。

実は、猫背が自律神経を乱れさせる原因かもしれないのです。

本記事では、猫背と自律神経の関係と、姿勢を矯正して自律神経を整える方法を紹介します。

最近寝ても疲れが取れない方や、体調が優れないと感じている方は参考にしてくださいね。

 

猫背と自律神経の関係

猫背と自律神経には密接な関係があり、自律神経が乱れる原因となる可能性があります。

現代ではスマホやテレワークが普及し、ノートパソコンを使用する方も多く、下をむいて作業するため背中が自然と丸まり猫背の原因に。

猫背になると、首の筋肉が緊張しやすくなり、脳や身体をつないでいる神経や血管に負荷がかかります。

その結果、自律神経の働きに影響を及ぼし、バランスが崩れてしまうことがあるのです。

参考サイト:ふれあい整骨院

https://is.gd/f2brlz

 

猫背によって自律神経のバランスが崩れると起こること

猫背によって自律神経のバランスが崩れるとどんなことが起こるのでしょうか?

考えられる症状は以下の2点です。

  • 頚椎性うつ
  • 自律神経失調症

詳しく解説します。

 

頚椎性うつ

猫背によって自律神経のバランスが崩れると、頚椎性うつを生じやすくなります。

うつには、よくある精神性のものだけでなく、頚椎性のものもあるという説もあります。

頚椎性うつはスマホやデスクワークの普及によって引き起こる、頚椎のゆがみや凝りが原因です。

頚椎性うつは、精神のうつの症状である理由のない悲しみはあまり生じず、集中力が乏しくなったり、全身倦怠感が引き起こされたりなどの症状が特徴的です。

頚椎性うつの発症を予防するためには、スマホを扱う時やデスクワーク時の姿勢を見直すことが大切です。

参考サイト:ほぐすん

https://hogsoon.jp/depressionandkyphosis/

 

自律神経失調症

自律神経失調症も、猫背によって自律神経のバランスが崩れると生じやすい症状の1つです。

自律神経失調症を招く大きな要因は、浅い呼吸であると考えられ、猫背が原因とされています。

猫背の姿勢は両肩が前に出るため、胸骨が圧迫され、酸素を十分に取り込めません。

体に十分な酸素がとりこめないと、自律神経のバランスが乱れ、自律神経失調症を招いてしまうのです。

参考サイト:タフライフグループ

https://is.gd/s3XCZ4

 

猫背を解消する方法

猫背を解消するにはどんな方法があるのでしょうか?

猫背の解消方法を5点紹介します。

  • 正しい姿勢を意識する
  • デスクワーク中にストレッチをする
  • 適度に運動する
  • 正しい姿勢を保つのに必要な筋肉を鍛える
  • 猫背矯正ベルトを使う

 

参考サイト:ナオル整体院

https://www.naorusalon.com/column/nekozekaisyou/

 

正しい姿勢を意識する

猫背を解消する方法は、普段の生活で正しい姿勢を意識しましょう。

スマホやパソコンを使用する際は前傾姿勢になりやすい傾向があります。

特にスマホは胸元の前で使うことが多く、前傾姿勢になりやすくなります。

スマホを持つ際は目線の高さに合わせて持ち、姿勢を意識して使用しましょう。

パソコンを必要とするデスクワークの際も、前かがみや背もたれに傾けて座る姿勢となりやすいです。

座り方にも配慮し、背筋を伸ばして背中と膝の角度が直角になるよう、意識して座るようにしましょう。

 

デスクワーク中にストレッチをする

デスクワーク中に定期的なストレッチをすることで、猫背を軽くすることができます。

猫背の大きな要因は、長時間良くない姿勢を維持し続けることだからです。

椅子に座ったまま両手を外側に広げ、首を少しずつ上に向けて5秒ほどキープするといいでしょう。

デスクワーク中、定期的にストレッチをすると、凝った筋肉もほぐれやすくなりますよ。

 

適度に運動する

日頃適度に運動することも、猫背を解消する方法です。

運動不足も猫背を生じさせる原因の1つだからです。

運動習慣を見直すと、姿勢の悪化や肩こりなどの循環状態の不良が軽くなります。

例えば、休日は散歩がてらのんびり歩いたり、毎朝ジョギングをしたりなどの方法があります。

過度な運動では続かないため、自分に合った運動方法を見つけ、長く続けられるものにしましょう。

 

正しい姿勢を保つのに必要な筋肉を鍛える

猫背を解消するためには、正しい姿勢を保つのに必要な筋肉を鍛えることもおすすめです。

衰えた筋肉を鍛えると、血流が改善されたり、代謝も上がったりするため、正しい姿勢を保持しやすくなります。

猫背に効果的な筋トレ方法は仰向け状態でお尻を持ち上げ、締めたままキープする「ヒップリフト」や、うつ伏せの状態で上半身を無理のない高さまで上げる「バックエクステンション」などのトレーニング方法があります。

筋トレは短時間でも可能なので、続けて取り組むことが大切です。

 

猫背矯正ベルトを使う

猫背矯正ベルトを使うのも、猫背を解消する方法の1つです。

猫背矯正ベルトを付けると、正しい姿勢がキープされるため、体が正しい姿勢を覚えてくれます。

矯正ベルトで必要なのは補正力ですが、個々の体の硬さや症状の程度で効果が違います。

ベルトを選ぶ際はベルトの効果を確かめ、自分の体に合ったものを選んで正しい姿勢になるようにしましょう。

参考サイト:ランキングgoo

https://ranking.goo.ne.jp/select/20451?traffic=listing&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAmNeqBhD4ARIsADsYfTfZNifqdgQfI-eOO6C1fTJZunqWHFFUGfh8bDPNTE_GdNSUesKGSc4aArL_EALw_wcB#headline_13915715

 

まとめ

日々の生活で姿勢を意識して気をつけることで、自律神経を整え、不調を予防できます。

本記事では、猫背と自律神経の関係や、姿勢を矯正して自律神経を整える方法を紹介しました。

寝てもなかなか疲れが取れない方や、体調が優れないと感じている方は、本記事で紹介したポイントを参考にしてみてくださいね。

30代後半、主婦歴12年目 夫と長男・長女・次女・三女・次男の7人暮らし。乳児〜小学生を育てる母親です。 子どもが産まれるまではバリバリ働いていましたが、出産後は家事・育児が最優先の生活に。 趣味は買い物で、最近は爆買いでストレス発散をしています。 大家族あるあるなどを楽しく書いていきます!

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。